◎地域便り


「ゆとり・豊かさ・夢」をかなえる酪農経営

北海道/江幡 春雄


 北海道の北部、幌延町に良質粗飼料の給与を主体にした「ゆとり酪農」を目指
す酪農家がいる。その人は、新野邦夫さん(49)。牧草地59.3haを所有し、乳牛
110頭(うち搾乳牛50頭)を飼育している。

 新野さんは、昭和51年に幌延町農協を退職し、離農跡地を取得して乳牛20頭か
ら酪農経営を始めた。最初の5、6年は失敗続き、冠水した牧草をサイロに詰め
て、乳牛が下痢の連続だったこともあった。

 様々な失敗から、酪農経営には良質粗飼料(サイレージ、乾草、放牧など)の
確保が最も大切だということを学んだ。

 昭和62年には、生産コストの低減と労働の軽減を目指して、ペレニアルライグ
ラス主体(放牧に適した草種)の放牧地をつくった。当時あまりみられなかった
集約放牧を始めたのも地域では一番早い。

 現在は、 5 月〜10月の間、搾乳牛50頭を、 8 つに区分した11.7haの放牧地に
放し、1 日ごとに草地を変えている。草地のローテーションによって、常に栄養
価の高い草を与えることができる。また、放牧によって乳牛の健康が保たれ、乳
量は順調に伸び 1 頭当たり9,000kgを超えるまでになった。

 平成8年には、北海道草づくりコンクールで最優秀賞を受賞するなど、高生産・
低コスト経営は高く評価されている。

 新野さんは、経営のモットーとして次の 4 点を強調する。

 ・どんな時代も粗飼料を中心とした「牛飼い」。
 ・無駄な投資は避け、本当に必要なものだけ整備する。
 ・「健土、健民」(酪農学園創立者黒沢酉蔵の言葉)の教えを守る。
 ・健康第一で、過重労働はさける。

 そして、常に消費者を意識し「土・草・牛づくり」を基本に、生活環境の整備
も心がけ「ゆとり・豊かさ・夢」のある酪農経営を目指して頑張っている。

【集約放牧でゆとり酪農を目指す新野さん夫妻】
   


元のページに戻る