ALIC/WEEKLY


ブラジルにおける人工授精の現状


精液販売が20年で5倍以上増加

 ブラジル人工授精協会(ASBIA)によれば、牛の精液販売は20年間で順調
に増加し、5倍以上となった。
 
 人工授精用ストローの販売本数は20年前の1982年は約128万本であったが、2002
年には約708万本となっている。このうち国産は1980年代には8割以上を占めてい
たが、93年に78%と初めて8割を切り、98年の52%を底に、2002年には7割まで
回復した。 この背景には、1999年の変動相場制への移行による実質的な通貨切り
下げで輸入品の価格が上昇したことや、ブラジルの気候に順応し、育種改良されて
きた牛の精液が再認識されたことがある。(表1)



ネローレ種の精液利用が特に増加 

  また、肉用牛および乳用牛別の精液販売を見ると、輸入精液の販売数が最高の
281万本であった1998年からの5年間で、乳用牛の改良にはホルスタイン種(平
均約170万本)を中心に毎年230〜260万本が使われ、そのうち国産精液が30〜40
%を占めている。一方、肉用牛は、5年間で輸入精液が4割強減少し、国産精液
は約8割増えている。以上から近年の精液販売の増加は肉用牛、中でも国産精液
が主要因であることがわかる(表2)。

 以前から肉用牛の精液で一番多く使われていたのはネローレ種であるが、1998
年における順位は、1位ネローレ種23.8%(79万本)、2位レッドアンガス種
20.1%(66万本)、3位リムジン種13.3%(44万本)となっており、肉質改良の
ためヨーロッパ品種の割合も多かった。しかし、2002年には1位のネローレ種が
37.4%(176万本)を占め、2位レッドアンガス種の13.6%(64万本)をはるか
にしのぎ、強い耐暑性などの特性を持つブラジルの気候にあったネローレ種精液
の利用傾向がさらに強まったと言える。



人工授精率はまだまだ低率

 ASBIAは、「人工授精は品質や生産性の向上、疾病のコントロールに期待
され、最近の増加はブームと呼べる状態にある」と評価している。また、ブラジ
ル農牧研究公社(EMBRAPA)によれば、ブラジルには肉用繁殖雌牛3,800
万頭、乳用牛1,700万頭が存在しているが、それらの10%以下にしか人工授精が
なされていない状況であると報告しており、今後のこの部門の成長には、まだま
だ余地があるようである。



(表1)ブラジルの人工授精用精液の販売本数の推移(千本)





(表2)ブラジルの精液販売本数(肉用牛、乳用牛別)
 
【ブエノスアイレス駐在員 犬塚 明伸 8月6日発】 


元のページに戻る