ALIC/WEEKLY


中国向けブラジル産大豆に薬品処理済み種子が混入


  
ブラジルのルラ大統領、中国を公式訪問 

  ブラジルのルラ大統領は、5月22〜27日まで中国を公式訪問した。胡錦濤国家主席との会談の
後、5月24日には @平等原則に立脚する政治的相互信頼の強化 A両国互恵の経済交流と貿易振
興 B交渉の調整に重点をおいた国際協力の促進 C両国の民間交流を促進し相互理解を深める−
などの共同声明を発表した。また、この公式訪問には関係閣僚や州知事のほかに、民間企業の代
表400名以上が同行し、中国との貿易を拡大しようとする意気込みが感じられるものとなってい
た。

    

農相、大豆の荷揚げ禁止措置について交渉

  このような中、公式訪問団に参加したロドリゲス農相には、ブラジル産大豆の荷揚げが中国か
ら禁止されている問題を解決することが目的の一つとなっていた。

  この荷揚げ禁止措置は、4月18日に中国衛生当局がブラジル産大豆の中に、薬品で処理された
種子用大豆の混入を検出したことによるもので、中国側は4月30日にこのことを在北京ブラジル
大使館に報告し、5月11日にはブラジル政府に、「同大豆を輸出した4社の大豆輸入を暫定的に
許可しない措置を講じた」ことが公式に伝えられた。(なお現地では、5月上旬から荷揚げでき
ない状況であり、さらに5月下旬には2社に対し同様の措置が取られたと報じている)。

  これに対しロドリゲス農相は5月12日、中国向け大豆の汚染状況調査を指示し、同14日には種
子向けに薬品処理されたものが混入した大豆5.6万トンが衛生証明書なしに再び同じ積み出し港
であったリオグランデ港からすでに出港したことを受け検査を強化する方針を報じ、同19日には
大豆の検査基準を話し合うためのミッションを中国に派遣している。

  ロドリゲス農相などは今回の訪問で、輸出用大豆の中にごく少量の種子用大豆が混入すること
を中国側が許容することや、輸出用大豆の衛生検査の強化および当問題については再発させない
ことを保証する旨を申し出たが、中国側は今回問題となっている薬品の混入は許容しない旨を回
答したとされる。



大豆に関する衛生管理規制を定めるため、ワーキンググループを結成

  5月25日付けの政府系広報機関紙は、農務省は輸出向け穀物に薬品などが混入することを避け
るため訓令を定めることを検討していると報じており、同28日に農務省は大豆の衛生管理規制を
定めるためのワーキンググループを結成して、同31日には訓令を作成する旨を発表している。

  5月31日の農務省コミニュケでは、6月1日には中国政府に提出する報告書を補完するために
リオグランデ港へ大豆の検査に向うととともに、ワーキンググループは週末までに作業を完了す
る予定であるとしている。なお併せて、4月14日にサントス港から出港した大豆6.1万トンも中
国によって荷揚げが停止させられた旨が報じられている。



今後、主要港からの輸出に影響か

  2003年にブラジルは1,989万トンの大豆を輸出し、そのうち中国向けが30.7%の610万トンを
占め、また、2004年1〜4月では輸出量438万トンのうち中国向けが27.9%の122万トンと、最
大の輸出相手国となっている。

  また、2003年において輸出量第1位の港であったパラナグア港(輸出量に占める割合28.8%)
は、政府が発行する非GM大豆である証明書などが完備されていないと取り扱いを拒否する措
置が取られているため、同年第2位のサントス港(同28.7%)、同年第3位のリオグランデ港
(同18.8%)の輸出量は本年第1位(同49.2%)、第2位(同13.7%)へと位置づけが上昇し
ている。

  なお現地では、ロドリゲス農相が薬品処理済み種子の混入許容度について世界保健機関(W
HO)に照会中であるとか、中国では搾油業界の経営が悪化しているため最高値で契約した中
国の輸入業者が価格再交渉の手段として本問題を持ち出しているなどの報道もあり、今後のブ
ラジルの対応が注目される。





【ブエノスアイレス駐在員 犬塚 明伸 平成16年6月2日発】 


元のページに戻る