11月の生乳生産量 回復基調へ
生乳生産は9月以降、 回復し、 11月は67万3千698トン (3.5%) と前年同月を やや上回った (図1)。 地域別にみると、 北海道が4.8%増、 都府県が2.7%増と 特に北海道の伸びが大きくなった。◇図1:生乳の生産量◇
1日当たりの生乳生産量の推移を季節調整済み値でみると、 7年春以降、 ゆる やかに増加している。 牛群検定 ((社)家畜改良事業団) の結果から、 北海道、 都府県の1頭1日当た りの平均泌乳量をみると、 北海道は7年1月以降、 前年同月を上回っており、 11 月には25.4kg (4.5%) と前年同月をやや上回った。 都府県は4〜6月の間は前 年を下回っていたが、 7月以降、 前年同月を上回っており、 12月は、 25.4kg (4.1%) と前年同月をやや上回っている (速報値、 図2)。◇図2:一頭1日当たりの平均泌乳量(都府県)◇
11月の飲用向け処理量 前年同月をわずかに下回る
11月の飲用牛乳等向け処理量は、 寒さの訪れが早かったことなどから、 42万2 千411トン (▲2.7%) と前年同月をわずかに下回った (図3)。◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇
1日当たりの処理量の推移を季節調整済み値でみると、 7年夏以降は同水準に ある。 生産量を品目別にみると、 飲用牛乳が6月以降、 前年同月を下回っているのに 対し、 はっ酵乳は一般消費者の健康志向を背景に好調に推移し、 4月を除いて前 年同月を上回っており、 11月は前年同月をかなり大きく上回った。 乳飲料も10月 に前年同月を上回ったのに引き続いて、 11月は前年同月をわずかに上回った (牛 乳▲3.1%、 加工乳▲3.6%、 乳飲料2.0%、 はっ酵乳11.6%、 乳酸菌飲料▲16.1 %、 図4)。◇図4:飲用牛乳等の生産量(前年同月日)◇
11月の乳製品向け処理量 前年同月を大幅に上回る
11月の乳製品向け処理量は、 生乳生産量が回復していること、 飲用牛乳等向け 処理量が前年同月を下回ったことから、 24万938トン (17.4%) と大幅に上回った。 1日当たりの処理量の推移を季節調整済み値でみると、 6年夏を底にゆるやか に増加している (図5)。◇図5:乳製品向け処理量◇
11月のバター 生産量は前年同月を大幅に上回る
11月のバターの生産量は、 5千991トン (25. 2%) と前年同月を大幅に上回った (図6)。◇図6:バターの生産量・価格◇
推定出回り量は8千200トン (▲7.3%) と前年同月をかなりの程度下回った。 11月の推定期末在庫量は、 2万8千600トン (▲27.5%) と引き続き前年同月を 大幅に下回った。 大口需要者価格は、 10月に引き続き950円/kgとなって、 前年同月とも同じにな り、 安定指標価格を4. 3%下回った。11月の脱脂粉乳 生産量は前年同月を大幅に上回る
11月の脱脂粉乳の生産量は、 1万4千695トン (19.2%) と前年同月を大幅に上 回った (図7)。◇図7:脱脂粉乳の生産量・価格◇
推定出回り量は1万9千200トン (10.7%) と前年同月を大幅に上回った。 11月の推定期末在庫量は、 3万8千100トン (98.0%) と前年同月のほぼ倍の水 準となり、 7月以降、 前年同月を上回って推移している。 大口需要者価格は、 1万3千560円/25kg (0.5%) と前年同月並をわずかに上 回り、 安定指標価格を5. 6%上回った。
今月のトピックス
−酪農は比較的若い層が多い−
12月に農林水産省統計情報部が発表した 「1995年農業センサス結果概要」 から、 単一経営の基幹的農業従事者の年齢構成をみると、 稲作は65歳以上が5割と高い のに対し、 酪農、 養豚、 施設野菜及び花き・花木は比較的若い層の割合が高くな っている。 特に、 酪農は49歳以上が47%と最も高くなっており、 若い層が生産の 主力を担っていることが分かる (図8)。◇図8:単一経営の基幹的農業従事者の年齢構成◇
元のページに戻る
月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る