牛乳・乳製品

牛乳・乳製品


◇図1:生乳生産量◇


8月の生産量−722,563トン (0.4%) 

・前月に続き前年同月をわずかながら上回る

・北海道は前年同月をわずかに上回った (1.2%) が、 都府県は前年同月並み 
 (▲0.1%) 

・4〜8月累計では0.2%減


◇図2:1頭1日当たりの平均泌乳量◇


北海道:8月は26.8kg (0.0%) 

都府県:8月は25.1kg (0.4%)、 9月は25.1kg (▲1.2%、 
速報値) 

・北海道は、 前月に続き前年同月並み
・都府県は、 7年7月以降前年同月を上回って推移


◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇


8月−422,670トン (▲3.5%) 

・6月以降前年同月を下回って推移し、 4〜8月累計でも0.9%減

・牛乳の生産が減少する一方、 乳飲料及びはっ酵乳の生産は好調が続く

・加工乳は73,674kl (▲2.4%) と、 7年11月以降1年9カ月ぶり
 に前年同月を下回る (9年2月はうるう年調整後3.5%増) 


◇図4:牛乳の生産量◇


8月−332,386kl (▲3.3%) 

・8年8月以降、 前年同月を下回って推移し、 8月も前年同月をやや下回って推
 移

・4〜8月累計では、 2.9%減


◇図5:乳飲料及びはっ酵乳の生産量◇


8月−乳飲料107,594kl (9.9%) 
   はっ酵乳50,949kl (10.7%) 

・健康志向、 栄養強化タイプ等を中心としたメーカーの積極的な商品開発等を背
 景に、 一貫して前年同月を上回って推移

・乳飲料は10カ月ぶりに伸びが1桁となるが、 4〜8月累計では、 13.5%
 と2桁の伸び


◇図6:乳製品向け処理量◇


8月−290,502トン (7.2%) 

・生乳生産量がわずかに増加し、 優先的に仕向けられる飲用牛乳等向け処理量が
 やや減少したことから、 乳製品向け処理量はかなり増加

・生クリーム等需要拡大事業の効果等から生産量が伸びているクリームは5,3
 32トン (8.6%) で、 増加率は2カ月連続で1桁台

・直接消費用ナチュラルチーズの生産量は、1,048トン (21.8%)と、 4
 カ月連続で大幅に増加


◇図7:脱脂粉乳の需給◇


8月の生産量−16,720トン (7.1%) 

・推定出回り量は19,500トン(▲2.9%)、 推定期末在庫量は45,70
 0トン (13.8%) で前月よりも2,700トン減少

・4〜8月の累計生産量は、 4.0%減

・事業団は、 9年度カレントアクセス分として17,077トンを輸入、 7月ま
 でに売渡しを完了、 また、 9月10日に1万2千トンの追加輸入入札を実施、 
 全量落札


◇図8:脱脂粉乳の大口需要者価格◇


8月−13,729円/25kg (1.6%) 

・8年度に引き続き、 4月以降安定指標価格を5%程度上回って推移

・8月は7月と同価格で、 前年同月を1.6%上回り、 安定指標価格 (13,0
 90円/25kg) を4.9%上回る水準


◇図9:バターの需給◇


8月の生産量−7,468トン (10.7%) 

・推定出回り量は6,900トン(4.5%)、 推定期末在庫量は27,700ト
 ン (▲10.1%) で前月よりも600トン増加


◇図10:バターの大口需要者価格◇


8月−991円/kg (4.2%) 

・8年2月、 3月の947円/kgを底に値を戻し、 在庫水準が前年より1割前
 後低いこともあって、 8年9月以降9年4月まで一貫して上昇傾向

・4月以降5カ月連続で同価格となり、 前年同月を4.2%上回り、 安定指標価
 格 (965円/kg) を2.7%上回る水準


トピックス
農業所得はトップ、 農業労働時間当たりでは低い酪農経営

◇図11:酪農部門の飼養頭数規模別収益性と所得◇


 農林水産省が発表した平成8年農業経営統計調査によると、 経営部門別の当該
経営部門農業所得が最も多かったのは酪農 (666万円) であった。 その反面、 
農業労働1時間当たりの農業所得は1,336円で、 1位の稲作 (2,291円) 
や養豚1,693円、 肥育牛1,571円と比較すると低くなっている。 

 この調査は、 一定規模以上の農業経営を対象に農業経営収支等を明らかにした
もので、 酪農部門は搾乳牛10頭以上が対象となっている (全国平均は、 33.
6頭)。 

 飼養頭数規模別に見ると(図11)、 労働1時間当たりの収益性は規模が大きく
なるほど増大し、 80頭以上では2,360円で、 10〜20頭の2.7倍、 3
0〜50頭の1.7倍となっている。 この結果、 所得も80頭以上が1,866
万円で、 10〜20頭の6.5倍、 30〜50頭の2.3倍にもなっている。 し
かし、 規模拡大には高性能機械や施設の導入等多額の資本装備が必要になること
から、 固定資本千円当たり収益は、 規模が大きくなるほど低下している。 


元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る