牛乳・乳製品

牛乳・乳製品


◇図1:生乳生産量◇


6月の生産量−732, 900トン (▲0. 7%) 

・3カ月連続で前年同月を下回る

・北海道では、 7年7月以来ほぼ2年ぶりに前年同月を下回る (8年2月はうる
 う年調製後1. 3%増) 

・都府県では、 1頭1日泌乳量が1. 6%増も、 搾乳牛飼養頭数9年2月1日) 
 が1. 3%減で生産量は0. 9%減


◇図2:1頭1日当たりの平均泌乳量◇


北海道:6月は27. 7kg (▲1. 1%) 

都府県:6月は26. 2kg (1. 6%) 、 7月は25. 7kg (2. 0%、 
速報値) 

・北海道は、 6月が泌乳量のピーク

・9年度は過去5年間で最高であった前年同月につ次ぐも、 これを1.1%下回
 る


◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇


6月−451, 780トン (▲0. 6%) 

・9年度に入って、 前年同月をわずかに上下して推移するも、 9年度累計では0.
 1%増と前年同期並

・牛乳の生産が伸び悩む一方、 低脂肪乳等の加工乳、 乳飲料及びはっ酵乳の生産
 は好調が続く


◇図4:牛乳の生産量◇


6月−364, 307kl (▲0. 9%) 

・8年8月以降前年同月を下回って推移


◇図5:乳飲料及びはっ酵乳の生産量◇


6月−乳飲料102, 106kl (12. 4%) 
   はっ酵乳54, 700kl (15. 3%) 

・健康志向、 栄養強化タイプ等を中心としたメーカーの積極的な商品開発等を背
 景に、 一貫して前年同月を上回って推移、 2桁の伸びが続く


◇図6:乳製品向け処理量◇


6月−272, 041トン (▲0. 6%) 

・生乳生産量が減少 (▲0.7%)し、 飲用牛乳等向け処理量の減少率(▲0.6
 %) がほぼ同程度であることから、 乳製品向け処理量も、 前年同月を同程度下
 回る

・生クリーム等拡大促進事業の効果等から生産量が伸びているクリームは、 6月
 も5, 406トン (11. 9%) と増加


◇図7:脱脂粉乳の需給◇


6月の生産量−15, 644トン (▲4. 0%) 

・6月の推定出回り量は17, 400トン (▲19. 7%) 、 推定期末在庫量
 は52, 700トン (12. 2%) で前月よりも500トン増加

・事業団は、 9年度カレントアクセス分として17,077トンを輸入、 7月ま
 でに売渡しを完了


◇図8:脱脂粉乳の大口需要者価格◇


6月−13, 731円/25kg (1. 6%) 

・8年度に引き続き安定指標価格を5%程度上回って推移

・6月は前年同月を1.6%上回り、 安定指標価格 (13,090円/25kg) 
 を4. 9%上回る水準


◇図9:バターの需給◇


6月の生産量−6, 910トン (0. 8%) 

・推定出回り量は7,200トン (10.7%) 、 推定期末在庫量は27,60
 0トン (▲12. 1%) で前月よりも300トン減少


◇図10:バターの大口需要者価格◇


6月−991円/kg (4. 0%) 

・8年2月、 3月の947円/kgを底に値を戻し、 在庫水準が前年より1割前
 後低いこともあって、 8年9月以降9年4月まで一貫して上昇傾向

・6月は4月、 5月と同価格で、 前年同月を4.0%上回り、 安定指標価格 (9
 65円/kg) を2. 7%上回る水準


トピックス
夏場の飲用牛乳・乳飲料生産と平均気温

◇図11:夏期3カ月間の牛乳生産量と平均気温◇

◇図12:夏期3カ月間の加工乳及び乳飲料の生産量と平均気温◇


 一般に、 夏場に需要が増加する牛乳について、 7〜9月の3カ月間の生産量と
札幌他全国11カ所の平均気温 (理科年表及び気象庁データ) との関係を追って
みた。 

 平成元年以降、 夏期3カ月間の牛乳生産量の増減は、 慨ね平均気温の高低に連
動する形で推移しており、 特にエルニーニョ現象の影響で冷夏となった平成5年
と、 猛暑であった平成6年は、 その関係が顕著に表れている (図11) 。 

 一方、 近年の健康志向を反映し、 加工乳・乳飲料等の分野で、 低脂肪乳や栄養
強化タイプ等を中心にメーカーの積極的商品開発が行われ、 生産が伸びている。 
しかし、 これらの夏場の生産量の増減と平均気温の変化とは、 必ずしも連動して
いないことがわかる (図12) 。 


元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る