牛乳・乳製品

牛乳・乳製品



◇図1:生乳生産量◇

5月−760,734トン (1.5%)

・北海道は前年同月比0.1%減。都府県は1頭1日当たり平均泌乳量が前年同月をや
 や上回って推移していること等から2.7%上回る。全国では7カ月連続で上回る。


◇図2:1 頭 1 日当たりの平均泌乳量◇

北海道:5月−27.4kg (0.4%)
都府県:6月−27.5kg(4.2%)
    6月−27.2kg(4.2%、速報値)

・北海道は、7カ月連続で前年同月をわずかに上回るが、伸び率は2月以降低下
 傾向。  

・都府県は、11年8月以降前年同月を上回って推移し、6月の速報値でも同様の
 傾向。


◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇

5月−416,312トン(▲2.6%)

・10年11月以降、前年同月をほぼ下回って推移。

・飲用牛乳の生産が減少傾向である一方、乳飲料の生産は引き続き増加傾向。飲
 用牛乳のうち加工乳は、9年11月以降前年同月を下回って推移し、5月は63,
 973kl(▲2.1%)。


◇図4:牛乳の生産量◇

5月−329,562kl(▲1.9%)

・9年10月以降、おおおむね前年同月を下回って推移。


◇図5:乳飲料及びはっ酵乳の生産量◇

5月−乳飲料   107,224kl(1.5%)
   はっ酵乳 62,897kl(▲5.1%)

・消費者の健康志向、メーカーの積極的な新商品投入等を背景に、両アイテムと
 も11年度はおおむね前年を上回って推移した。

・乳飲料は、12年度に入り伸びが鈍化。

・はっ酵乳は、3カ月連続で前年同月をかなり下回る。


◇図6:乳製品向け処理量◇

5月−335,995トン (7.5%)

・7カ月連続で前年同月を上回る。

・チーズ生産量は10,065トン(▲0.3%)、うち直接消費用ナチュラルチーズは
 1,454トン(22.0%)と大幅な伸び。

・クリーム生産量は、4,899トン(▲18.2%)と8カ月連続で下回る。


◇図7:脱脂粉乳の需給◇

5月の生産量−19,195トン(8.5%)

・6カ月連続で前年同月を上回る。

・5月の推定出回り量は18,900トン(0.7%)。

・推定期末在庫量は、12年度カレントアクセス分の一部11,300トンの事業団在庫
 を含め、57,400トン(6.3%)と前年をかなり上回る。


◇図8:脱脂粉乳の大口需要者価格◇

5月−13,638円/ 25kg (0.0%)

・9年4月以降、ゆるやかな値下がり傾向。

・5月は8カ月連続同価格の後、2円下げ、安定指標価格(13,090円/25kg)を4.2
 %上回る。


◇図9:バターの需給◇

5月の生産量−9,731トン (18.1%)

・7カ月連続で前年同月を上回る。
・推定出回り量は6,500トン(14.9%)と前年同月をかなり大きく上回る。
・推定期末在庫量は43,500トン(23.4%)と引き続き前年を大幅に上回る。


◇図10:バターの大口需要者価格◇

5月−955円/kg(▲3.0%)

・在庫量の増加を反映し、値下がり傾向。

・12年度に入り、4月に3円、5月に2円と計5円下げ、安定指標価格(910円/kg)
 を4.9%上回る。


トピックス

チーズ消費量は4.1%増で過去最高


◇図11:チーズの総消費量◇

◇図12:平成10年度チーズ総消費量の内訳◇

◇図13:平成10年度国別輸入量◇

◇図14:ナチュラルチーズの生産量・輸入量◇

◇図15:国際割合の推移◇

 5月に公表された「平成11年度チーズ需給表」(農林水産省畜産局牛乳乳製品
課)によると、チーズの総消費量は7年度に20万トン台に乗り、その後も増加傾
向で、11年度は過去最高の243,717トン(4.1%)となった (図11)。

 総消費量の内訳は、ナチュラルチーズが127,858トンで全体の52.5%、プロセス
チーズが114,859トンで47.5%と平成5年度以降ナチュラルチーズの比率がプロセ
スチーズをわずかに上回って推移している(図11、12)。 

 ナチュラルチーズのうち「プロセスチーズ原料用」以外のナチュラルチーズを
「直接消費用」(カマンベール等で業務用その他原料用を含む)と称し、区別し
ている。直接消費用のうち国産ナチュラルチーズは15,977トンで総消費量の6.6%
であるが、国産プロセスチーズは109,975トンで45.1%を占めている。しかし、図
12の小円グラフで示すように、国産プロセスチーズの原料となるナチュラルチー
ズの78.0%が輸入によるものである(図12)。

 平成11年度の輸入の内訳を国別に見ると、ナチュラルチーズ全体(直接消費用
+プロセスチーズ原料用)ではオーストラリア、ニュージーランドのオセアニア
地域が7割強を占め、プロセスチーズではフランス、デンマーク等EU諸国が8割
を占めている(図13)。

 国産は、11年度は直接消費用ナチュラルチーズが4年連続で増加し、プロセスチ
ーズ原料用も3年ぶりに前年度を上回るなど堅調に推移している(図14)。チーズ
の消費量が総じて増加する中で、11年度のチーズ総消費量の国産割合(プロセス
チーズ分を原料のナチュラルチーズに置き換えて推計)は16.2%と前年を0.1ポイ
ント上回った。ナチュラルチーズのうちプロセスチーズ原料用では22.0%、0.2ポ
イント増、直接消費用では12.5%、0.1ポイント、3年連続増と国産比率はまだ決
して高いとは言えないが、堅実な伸びを示している。(図15)。

資料:「平成11年度チーズの需給表」(農林水産省畜産局牛乳乳製品課調べ)
   及び「貿易統計」(大蔵省)

元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る