牛乳・乳製品

牛乳・乳製品



◇図1:生乳生産量◇

4月−712,300トン (▲2.9%)

・生乳生産量は北海道が1.7%、都府県が3.8% といずれも前年同月を下回り、8
 カ月連続の減少となった。


◇図2:1頭1日当たりの平均泌乳量◇

北海道:4月−26.9kg(0.0%)
都府県:4月−27.7kg(0.0%)
    5月−27.6kg(0.0%、速報値)

・北海道は、前月は8カ月ぶりに前年同月を下回ったが、4月は前年並み。  
・都府県は、11年8月以降前年同月を上回って推移したが、4月は前年並み。5
 月の速報値も同様の傾向。


◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇

4月−408,777トン(4.2%)

・12年7月以降、加工乳による食中毒事故の影響もあり、需要が牛乳へシフトし
 たこと等から10カ月連続で前年同月を上回る。
・飲用牛乳の生産量(牛乳と加工乳の計)は、近年減少傾向で推移。
・飲用牛乳のうち加工乳は、12年7月以降落ち込みが目立ち、4月は47,629kl(▲
 21.0%)。


◇図4:牛乳の生産量◇

4月−317,284kl(3.4%)

・12年7月以降ほぼ前年同月を上回って推移。


◇図5:乳飲料およびはっ酵乳の生産量◇

4月−乳飲料 105,540kl(3.3%)
    はっ酵乳 60,447kl(▲3.1%)

・乳飲料は、3月に10カ月ぶりに前年同月を上回り、4月も引き続きやや上回る。 
・はっ酵乳は、12年3月以降ほぼ前年同月を下回って推移。 

◇図6:乳製品向け生乳処理量◇

4月−295,860トン (▲11.1%)

・10カ月連続で前年同月を下回る。
・乳製品生産量の中では、バターおよび脱脂粉乳の減少が顕著である。
・チーズ生産量は10,913トン(▲5.2%)。うち直接消費用ナチュラルチーズは1,
 044トン(▲23.2%)と8カ月連続で下回る。
・クリーム生産量は5,863トン(1.4%)と7カ月連続で上回る。


◇図7:脱脂粉乳の需給◇

4月の生産量−16,806トン(▲13.7%)

・生産量は6カ月連続で前年同月を下回る。
・推定出回り量は15,100トン(▲17.5%)と14カ月連続で下回る。
・推定期末在庫量は、58,600トン(8.8%)と13カ月連続で前年同月を上回る。
・事業団は4月12日、13年度カレントアクセス分の一部3,500トンの輸入入札を
 実施し、全量が落札決定された。


◇図8:脱脂粉乳の大口需要者価格◇

4月−13,631円/ 25kg (▲0.1%)

・9年4月以降、ゆるやかな値下げ傾向。
・12年11月以降4月まで6カ月連続同価格。
・13年度から安定指標価格は廃止された。


◇図9:バターの需給◇

4月の生産量−7,949トン (▲16.7%)

・生産量は、前年同月を8カ月連続下回る。
・推定出回り量は、8,200トン(6.2%)と2カ月連続で上回る。
・推定期末在庫量は、3月に3年ぶりに前年同月を下回り、4月はさらに減少し
 34,900トン(▲12.8%)。


◇図10:バターの大口需要者価格◇

4月−937円/kg(▲2.1%)

・在庫量が前年同月を上回って推移したことから下回って推移。
・12年12月以降3月まで4カ月連続で同価格となったが、4月は1円上げ、41カ
 月ぶりの値上げとなった。
・13年度から安定指標価格は廃止された。


トピックス

規模拡大が進む中、全国の酪農家戸数 および乳用牛飼養頭数は減少


◇図11:乳用牛の飼養戸数・頭数の推移◇

◇図12:乳牛の成畜飼養頭数規模別飼養頭数◇

 農林水産省が公表した「畜産統計」によると、13年2月1日現在の乳用牛飼養戸
数は3万2,200戸(▲4.2%)、飼養頭数は172万6,000頭(▲2.2%)といずれも減
少した。これは、大規模飼養者層における規模拡大がある一方で、小規模飼養者
層を中心に飼養者の高齢化、後継者不足等による飼養中止等があったことによる。
この結果、1戸当たりの飼養頭数は1.1頭増加し、53.6頭となった(図11)。

 成畜飼養頭数規模別に飼養頭数を見ると、11年(12年は調査なし)と比較し、
「100頭以上」では26.8%増加したが、他の全ての階層で減少した。その結果、
「100頭以上」の階層が飼養する頭数の割合は12.5%から16.6%に拡大した。一方、
全体の飼養頭数は減少した(図12)。

元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る