需給動向 海外

◆豪 州◆

世界的な金融危機の影響が牛肉輸出に及ぶ


◇絵でみる需給動向◇


2008年11月の牛肉輸出量は前年同月比2.9%減

 豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、2008年11月の豪州の牛肉輸出量は、8万4,451トン(船積み数量)と前年同月比2.9%減となった。これは、世界的な金融危機および経済の減速などの影響が及んでいるとしている。一方、牛肉の輸出に追い風となる豪ドル安の影響については、まだ牛肉価格に反映されていないとしている。なお、2008年1〜11月の間の輸出量は、87万8,237トン(前年同期比1.2%増)と前年を上回る水準となっている。

牛肉輸出量


2008年11月のロシア向け牛肉輸出量は大幅な減少

 仕向け先別に見ると、ロシアが大部分を占めるCIS諸国向けについては、2008年1〜10月までの輸出量が前年同期の25倍の7万1千トンと大幅に上回って推移してきた。これは、ロシア国内の需要が増加する一方、ロシア国内やEUからの供給量が減少したこと、さらにブラジルやアルゼンチンといった輸出競合国の相対的な競争力が低下したためである。特に2008年5月には、1万7,500トンと日本に次ぐ輸出量を記録するなど、豪州にとっては、日本、米国、韓国に次ぐ第4位の輸出先となった。しかしながら、最近数カ月間は、ロシア国内における牛肉在庫量が増加したこと、また世界的な金融危機に伴う取引の信用や代金決済の問題が発生した結果、2008年11月の輸出量は、前月の3,748トンから713トンと激減している。

 日本向けの2008年1〜11月輸出量は、国内経済の低迷を反映して33万2,668トン(同5.1%減)と減少している。飼料穀物価格高を反映して、輸出価格が上昇するなどグレインフェッド牛肉が13万6,156トン(同14.5%減)と前年を大きく下回った。一方、グラスフェッド牛肉は、19万6,512トン(同2.7%増)と前年を上回った。

 その他の主要輸出先である米国(20万9,401トン、同24.8%減)および韓国(11万7,795トン、同10.9%減)向けについても前年実績を下回っている。ただし米国向けについては、豪ドル安に加えロシア向け輸出量が減少した結果、供給可能な牛肉が増加したことから、2008年の11月輸出量は2万9,174トン(同32.0%増)と回復基調となっている。

CIS向け牛肉輸出量


◎2008年6月30日現在の牛飼養頭数は、前年比0.8%減

 MLAによると、豪州統計局(ABS)の統計に基づく2008年6月30日現在の豪州の牛飼養頭数は、2,780万頭で前年比0.8%減となった。地域別に見ると、ビクトリア州、ニュー・サウス・ウエールズ州、南オーストラリア州など豪州南東部を中心に干ばつの影響で飼養頭数が減少した。しかしながら、最大の生産州であるクイーンズランド(QLD)州では、干ばつの影響が総体的に小さかったため、1,218万1千頭で同4.6%増と前年を上回ったことから、全体としては小幅な減少にとどまった。QLD州の飼養頭数は、1998年以降で最も大きな飼養頭数となっている。

 また、総飼養頭数が前年を下回る中、肉用牛の成牛雌について見ると、飼養頭数が1,362万頭で同6.4%増と前年を上回っている。北部準州を除くすべての州で頭数が増加しており、今後これらの地域において牛群の再構築が図られるものとみられる。

牛飼養頭数



元のページに戻る