需給動向 海外

◆豪 州◆

減少に転じた2月の生乳生産量


◇絵でみる需給動向◇


2009年2月の生乳生産量は前年度同期比3.9%減

 デイリー・オーストラリア(DA)の公表によると、2008/2009年度(2008年7月〜2009年6月)における2月までの生乳生産量は、前年同期比2.4%増の695万1,500キロリットルとなったが、単月で見ると、2月は同3.9%減の64万5,700キロリットルと減少に転じた。また、DAでは、2008/2009年度全体の生乳生産量は、前年度並みの920万キロリットルにとどまると見込んでいる。こうした背景には、2009年初頭に主要酪農地帯が高温・乾燥気候に見舞われたことや大手乳業メーカーが2009年に入り生産乳価の大幅な引き下げを実施したことが挙げられる。

豪州生乳生産量の推移

主要酪農2州で前年度水準を下回る

 2月の生乳生産量を州別に見ると、ビクトリア(VIC)州が前年同月比7.5%減、ニューサウスウェールズ(NSW)州が同2.1%減と、同国の生乳生産量の8割近くを占めるこれら2州でそれぞれ前年度水準を下回った。一方、クイーンズランド(QLD)州、南オーストラリア(SA)州、西オーストラリア(WA)州、タスマニア(TAS)州ではそれぞれ前年同月を上回った。マレー・ダーリング集水域南部に位置するNSW州南部やVIC州北部では、かんがい用水を利用した酪農が行われているが、近年、降雨不足に見舞われている。これら2州の州境を流れるマレー川への流入量について、2009年1〜3月は、過去最低だった2007年1〜3月の150ギガリットルを下回る140ギガリットルとなり、最低記録を更新した。2008年6月〜2009年3月における同流入量も、過去117年間で6番目に少ない水準となっている。また、2009年3月までの3年間の同流入量については、過去最低となり、近年における水不足の深刻さがうかがえる。

州別生乳生産量の推移

一部豪州大手乳業メーカーは、生産者乳価の再引き下げを撤回

 豪州大手乳業メーカーのマレー・ゴールバーン、フォンテラ、ワーナンブール・チーズ&バター(WCB)などでは、乳製品国際価格の下落を反映して2009年1〜2月にかけて生産者乳価の引き下げを実施した。こうした中、WCBでは2009年3月末にも生産者乳価の再引き下げを発表した。しかし、WCB傘下の多くの酪農家が乳価の引き下げによる収入の目減りを嫌い、ほかの乳業メーカーに生乳の供給先を移したとされることから、WCBは4月上旬、4月〜6月に集乳する乳価については、今年1月の水準まで戻すことなどを発表した。


元のページに戻る