需給動向 海外

◆豪 州◆

2009年の牛肉生産量、輸出量ともに前年を下回る


◇絵でみる需給動向◇


と畜頭数の減少から2009年の牛肉生産量は前年をわずかに下回る

 豪州農漁林業省(DAFF)は2010年1月、2009年の牛肉生産量および輸出量を公表した。これによると、2009年のと畜頭数は前年比2.7%減の853万頭、牛肉生産量は同1.5%減の212万9000トンとそれぞれわずかに減少した。このうち去勢牛のと畜頭数は、近年の干ばつや洪水などが影響し、肉牛主産地からの出荷が低調であったため同3.7%減の394万頭となった。一方、雌牛については、第1四半期(1月〜3月)に酪農主産地において乳牛のとう汰により増加したものの、その後減少し、同1.4%減の381万頭となった。また、子牛のと畜は、同4.3%減の78万頭であった。

牛肉総輸出量は前年比3.2%減も米国、アジア向け(日本、韓国を除く)は増加

 2009年の牛肉総輸出量は、過去最高を記録した前年に比べ3.2%減の92万7300トンとなった。種類別では、グラスフェッド(牧草肥育)牛肉が同4.8%減の72万トンとなった一方、総輸出量の20%程度を占めるグレインフェッド(穀物肥育)牛肉が同2.9%増の21万トンとなった。

 主要3カ国向け輸出では、加工用牛肉に対する需要増により、米国向けのみ前年比7.1%増の25万1500トンとなった。日本向けは、同2.1%減の35万6600トン、韓国向けは同11.9%減の11万5500トンとなった。これは、豪ドル高、金融危機後の経済回復の遅延による需要低迷、また、米国産牛肉との競合などが影響している。そのほかの市場については、インドネシア、台湾、フィリピン、香港、中国などのアジア向け輸出が増加した。中でも香港、中国向けは、輸出量はわずかであるが前年に比べ倍増した。また、インドネシア向けは、同国の増加する牛肉需要を自国産で満たせないことを背景に、同56.9%増の5万1800トンと5年連続して増加している。一方、昨年急増を記録したCIS諸国(ロシアを含む)向けは、ロシアにおける金融危機以降の経済停滞による牛肉需要の大幅減から同79.5%減の1万4700トンとなった。

主要3カ国向け種類別牛肉輸出量
図4 その他の国・地域別牛肉輸出量の推移

元のページに戻る