需給動向 国内

◆鶏 肉◆

平成24年11月の鶏肉輸入量、4万5000トンを
上回る高水準


◇絵でみる需給動向◇


 平成24年11月の鶏肉輸入量は、4万6382トン(前年同月比14.8%増)と、高水準であった。このうち、輸入量のほとんどを占めるブラジル産は、飼料穀物価格の高止まりに伴う現地の生産コスト増加により、取引価格が上昇し輸入数量が減少することが予想されていたが、実際には4万3832トン(同28.7%増)と、同年2月以来の4万トン超となった(図4、財務省「貿易統計」)。この要因としては、12月に向けた手当てが例年どおり入ったことに加え、11月下旬以降、円安・米ドル高の傾向が強まり、輸入通関を急ぐ動きがあったことが考えられる。

 また、生産量も12万7131トン(同2.5%増)と、11月の実績としては、過去20年間で最も多かった。

 11月の推定期末在庫は、国産品在庫が3万5191トン(同7.0%増)であったが、輸入品在庫が11万741トン(同4.0%減)と、19カ月ぶりに前年を下回った(図5、機構調べ)。

 その結果、輸入品推定出回り量は、前年を大幅に上回る、4万9891トン(同53.1%増)となった(機構推計)。ただし、当該増加分の多くは加工用に仕向けられたことから、国産品の需給には大きな影響を及ぼさなかったとみられる。


図4 国別鶏肉輸入量の推移
資料:財務省「貿易統計」
図5 鶏肉生産量および在庫量の推移
資料:平成23年12月以前の生産量は農林水産省「食鳥流通統計」
    平成24年1月以降の生産量および在庫量は農畜産業振興機構調べ

引き合いは強まるも未だ低価格

 12月の卸売価格(もも肉1キログラム価格、むね肉1キログラム価格の単純合計:東京)は、クリスマスや年末年始向けの引き合いが強かったことから、2キログラム当たり846円(前年同月比1.6%高)と、13カ月ぶりに前年同月を上回った(農林水産省「食鳥市況情報」)。しかし、同価格を過去5年間の平均(2キログラム当たり931円)と比較すると、依然としてこれを大きく下回る水準にとどまっている(図6)。

 年明け最初の鶏肉相場は、ももがキログラム当たり651円、むねが同229円と、好調なスタートを切った(1月7日)。例年、1月中旬以降は生産量の増加に伴い価格が低下する傾向にあるが、どの程度の価格水準となるかが注目される。
図6 国産鶏肉卸売価格の推移(もも+むね)
資料:農林水産省「食鳥市況情報」

元のページに戻る