機構から  畜産の情報 2013年3月号

平成24年度「畜産の情報」に関する
アンケート調査結果の概要

調査情報部

  

 当機構では、「畜産の情報」への読者の皆様の評価を把握するとともに、「畜産の情報」の内容をより充実させるため、アンケート調査を実施しております。このほどその結果を取りまとめましたので、次のとおり概要を紹介いたします。アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。

1.調査の概要

 平成24年10月に「畜産の情報」の全ての配布先に対して、調査票の郵送・筆記方式により行いました(アンケートの送付数、回答数、回収率は下表のとおり)。

2.結果の概要

(1)「畜産の情報」への評価

 「畜産の情報」への評価(5段階)は、「満足」が33%、「まあ満足」が52%、「普通」が14%、「やや不満」が1%となりました。

 また、5段階評価の評点の平均値は4.2でした。
「畜産の情報」への評価
(2)情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど総合的な評価

 よく見られている記事について、情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど、ご記入頂いた220のご意見のうち、主なものを整理すると次のとおりでした。

○誌面全般に関すること

・グラフや表を多用して分かりやすい構成になっている。(食肉、行政、メーカー、商社、
 その他)

・字の大きさ、レイアウト等、大変読みやすい。(生産者、行政、その他)

・記事の文章の行間が開きすぎているような印象を受ける。(行政)

・国内外の畜産の生産トレンド等の記事が充実してきて、面白い紙面になっている。
 (メーカー)

・畜産の現状を見る情報誌であり、畜産経営を営む者、研究者普及行政業界など幅広い
 関係者が期待しているものであるので、業界全般の情報で良い。(行政)

・肉、牛乳、乳製品等の情報が月報としてとりまとめられているので、統計数値として活用
 しやすい。(行政)

・話題、調査・報告・学術調査に大学の先生や試験研究機構の方の投稿は総じて難しい
 内容が多いように感じる。(行政)

○図表に関すること

・全般的にもう少し図表を多くして、見やすくしてほしい。(生産者、行政、食肉、メーカー、
 その他)

・全般的に図表に対する説明を基本的なところから解説してほしい。(行政)

・図のみのページは何なのか分からなくなるのでやめてもらいたい。(行政)

・昨今の情勢を踏まえ、飼料価格の推移(年次、月次)が分かる図表を多くしてほしい。
 (乳業メーカー)

・グラフの2色の部分を4色にすると見やすくなる。折れ線も薄く、見にくいことがある。
 (行政、食肉メーカー、流通、学識者、その他)

○話題について

・“話題”において、様々な考え方を持った筆者に寄稿してもらえれば良い。(行政)

・話題等は業界人ばかりでなく、一般消費者にも分かるような情報提供・説明を。(流通)

・学生にとっては話題の項目にもう少しボリュームがあった方が読みやすいと感じる。(学識者)

○需給動向について


・需給動向は毎月の記事は簡潔に短く、トピックが書かれていれば良い。定期的にトレンド
 の解説があれば良い。(行政)

・記載されている情報により、どういう影響が出てくるか等、情報に関する考察コメント等を
 分かりやすく書いてほしい。(行政)

・需給動向について全体の変動をつかみやすいように、まとめのページもつけてほしい。
 (行政)

・品目ごとに国内需給動向について基本的なところから少し詳しいコメントが欲しい。
 (行政)

・需給動向に関しての項目立てを国内・海外の2本立てではなく、品目別に1本にして、
 その中で内外のトピックを取り上げてみては。(酪農業)

・国内の需給動向と海外の需給動向の関連性がもう少し分かると良い。(行政)

・機構としてはマクロの立場で短期(4半期)の国内の需給事例等が出せないか。(その他)

○調査・報告について


・国内の場合、エリアや県(九州や北海道等)を絞って畜産情報を掲載(特集等)頂けると、なお興味深い。(飼料メーカー)

・各地の先進的な取り組みについて、取り組みの紹介だけでなく、その取り組みがもたらし
 た結果まで追求してほしい。(行政)

・全般的に文章が固い。混在は必要ないが、である調ばかりで息が抜けない。
 コラムの募集等検討願いたい。(食肉メーカー、行政)

・全般に記事が短くてもいいと思う(すごく充実しているが、難解な記事は何を伝えたいの
 か途中で分からなくなる)。(行政)

・調査・報告の国内事例等は他誌でも見られるので、機構があまり力を入れる必要性は
 ないと思われる。(その他)

(3)今後掲載を希望する記事

 今後、「畜産の情報」に掲載してほしい記事について、ご記入頂いた473のご意見のうち、主なものを整理すると次のとおりでした。

・各国のEPA、FTA、TPP動向。(生産者、行政、食肉関係者、研究機関、乳業メーカー、
 その他)

・米国以外の諸国の飼料作物の生産と輸出動向。(食肉関係者、商社、行政)

・海外の配合飼料価格や畜産物の生産費情報。(飼料メーカー)

・世界の農政比較(米国農業法、EUクォータ制度廃止)。(学識者、乳業メーカー)

・アジア、特に中国の畜産動向に関する記事。(小売業者、商社、その他)

・BRICs等、新興国の需給動向。(学識者、行政)

・米国産の牛肉輸入に関し、月齢緩和に関する情報。(食肉関係者、商社)

・タイの鶏肉、ブラジルからの豚肉解禁情報等、先々予想される事柄等。(商社)

・EU、米国のアニマルウェルフェアの動向について。(学識者)

・海外の肉用牛の生産・飼養管理方法(ホルのヌレ子をどのように活用しているのか)。
 (行政)

・農産物の知的財産権の保護や活用の取り組み。(乳業メーカー)

・世界における畜産物の付加価値化の取り組み。(飼料メーカー)

・飼料高騰に対応するための飼料自給(飼料米、エコフィード、放牧)の取り組み。
 (生産者、メーカー、行政、その他)

・飼料穀物(大豆、とうもろこし等)栽培に関する国内事例。(生産者)

・国産稲ワラ収集の優良事例(中国産稲ワラの輸入ストップのため)。(行政)

・乾草の輸入量や価格の情報。(その他)

・新規に就農を目指す学生のための新規就農の成功事例。(学識者)

・畜産経営の資金問題、固定化負債問題、資金繰り等での苦労。(学識者、行政)

・国の補助なしで再生産するための事例等。(行政)

・増頭を伴わない経営改善事例、コストをかけないで経営改善できる事例。
 (行政、メーカー)

・都市型酪農の事例紹介、優良取り組み、課題。(乳業メーカー)

・ヘルパー組合、TMRセンター、コントラクターの優良事例。(行政)

・ふん尿処理、たい肥化の優良事例、バイオガスの利用等。(行政、メーカー)

・家計における食肉の消費動向、消費者の嗜好性のトレンド。
 (小売業者、学識者、研究機関)

・牛の品種の違い等による「味」の違い、うま味系の科学的分析等の研究。(流通業者、
 研究機関)

・畜産物の銘柄紹介、6次産業化の動向。(飼料メーカー、行政、学識者、その他)

・「安全・安心」を中心とする国内産地ですすめられている差別化競争の実態についての
 記事。(学識者)

・国産牛、和牛の輸出状況。(生産者、商社、加工業者)

・肉牛(繁殖・肥育・一貫)に関する優良事例や最新技術関連。(行政、小売業者、その他)

・震災、口蹄疫等、災害からの復興事例(特集の充実)。(行政、市場関係者、学識者)

・疾病予防、対策に関する具体例。風評被害に対する正しい知識の普及。(行政、市場関
 係者、飼料メーカー)

・BSE検査について、国内のと畜場の今後の動向。(市場関係者)

・3カ月先の畜産物の需給予測に関する情報。(市場関係者、行政)

・和牛枝肉、子牛価格に関する需給動向(長期、短期)。(行政)

・原料供給面から見た販売、新商品へのアドバイス、事例等。(小売業者)

・特用家畜に関する飼養動向。(学識者)

・畜産におけるITの活用事例。(学識者)

・農林水産省の統計で、カバーされていない項目や時期の需給動向等。(行政)

(4)その他のご意見・ご要望

・担当者によって必要な資料が違うため、各人が必要なデータだけを効率的に閲覧した
 り、保存したりできるように電子データ(PDFファイル)での配信をしてほしい。(商社)

・以前は表紙の各部が色分けしてあった。次ページに各ページの表示があって、色で分け
 られていると見たいページが一目で分かり便利。(その他)

・海外と日本の畜産物価格を比較する際に使うので、単位等を日本の表示(単位)に揃え
 てほしい。(行政)

 
元のページに戻る