需給動向 海外

◆ブラジル◆

2017年の牛肉生産、輸出ともに増加


生産量は3年ぶりに増加の見込み

米国農務省海外農業局(USDA/FAS)によると、2017年の牛肉生産量は、キャトルサイクルが増加局面に入ったことに加え、国内経済の回復により牛肉需要が増加したことから、前年比1.8%増の945万トン(枝肉重量ベース)と3年ぶりの増加が見込まれている(図7)。

066a

輸出はアジア向けがけん引

ブラジル開発商工省貿易局(SECEX)によると、2017年の冷蔵・冷凍牛肉輸出量は、前年比12.1%増の120万6367トン(製品重量ベース)となった(表2)。食肉不正問題の影響で、4月は前年同月比19.0%減と大幅に減少したが、その後は回復を続け、11月には同53.2%増を記録するなど、著しい伸びを見せた。

066b

輸出増を支えたのは、中東やアジア地域の旺盛な需要である。特に中国向けは、2015年6月の輸出再開以降順調に増加しており、2017年の輸出量は前年比28.2%増となり、同69.0%増を記録した前年に続いて大幅に増加した。なお、同年の最大の輸出先も同36.4%増と伸びた香港向けと、アジア地域向けであった。

2018年は生産、輸出とも増加の見込み

USDA/FASが9月19日に公表した「GAIN Report」によると、2018年の牛肉生産量は、景気回復による国内需要の増加や、2017年に引き続きアジア向け輸出の増加が見込まれていることから、前年比3.1%増の974万トン(枝肉重量ベース)と見込まれている。加えて2017年は、トウモロコシおよび大豆の価格が、記録的な豊作になったことにより下落したことも生産増を後押しするとされている。また、国内消費についても、同2.0%増の789万5000トンと、増加が見込まれている。

2018年の牛肉輸出量については、ブラジル牛肉輸出業協会(Abiec)が過去最高に迫る約168万トンと予測している。しかし、第4位の輸出先国であるロシアが、同国が使用を禁止しているラクトパミンがブラジルから輸入された牛肉の一部から検出されたことを理由として、2017年12月1日より輸入を停止していることから、今後の動向が注目される。

(調査情報部 佐藤 宏樹)


				

元のページに戻る