需給動向 国内

◆鶏 卵◆

28年の採卵養鶏経営の農業所得、4年連続増加


平成29年12月21日に農林水産省が公表した「平成28年個別経営の営農類型別経営統計」によると、28年の採卵養鶏経営(全国平均・1経営体当たり)の農業粗収益は、鶏卵相場が全国的に前年を下回って推移したことから、5376万円(前年比5.0%減)と前年をやや下回った。また、農業経営費は、約6割を占める飼料費の減少などを背景に、4483万円(同10.3%減)と前年をかなりの程度下回った。この結果、農業所得は893万円(同36.1%増)と高い水準になり、4年連続で前年を上回った(図4)。

060b

28年の鶏卵産出額は5192億円

平成29年12月26日に農林水産省が公表した「農業産出額及び生産農業所得」によると、28年の鶏卵全国産出額は、前年を下回る相場推移を背景に、5192億円と前年(5513億円)を321億円下回った。

都道府県別に見ると、上位5県は、茨城県(447億円)、千葉県(381億円)、鹿児島県(272億円)、広島県(263億円)、岡山県(246億円)と前年の順位から変動はなかった。これら上位5県の全国に占める割合は、前年と比較するとわずかに低下したものの、約3割を占めた(図5)。

061a

なお、上位2県の茨城県と千葉県については、穀物輸入量の多い鹿島港や大消費地である東京に近いことから、飼料調達や流通面で優位性があるとされている。

てん基準価格、安定基準価格が決定

農林水産省は平成29年12月15日、「平成30年度鶏卵生産者経営安定対策事業」のうち、「鶏卵価格差補塡事業」に係る補塡基準価格および「成鶏更新・空舎延長事業」の発動基準となる安定基準価格を決定した。補塡基準価格は現行1キログラム当たり187円から同185円、安定基準価格は現行同165円から同163円へいずれも2円ずつ引き下げられた(表7)。

061b

(畜産需給部 河村 侑紀)


				

元のページに戻る