EUの牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○99年上半期のチーズ生産、前年並みを維持


域内消費に支えられ、3月以降前年を上回って推移

 ドイツ市場価格情報センター(ZMP)によると、99年上半期(1〜6月)のEU15
ヵ国のチーズ生産量(ヤギ、水牛の乳から作られたものを除く)は、前年同期比
0.6%増の299万5千トンとなった。EUのチーズの生産は、EU最大の輸出先である
ロシア向け輸出が98年8月の通貨ルーブル切り下げによる影響で減少したことか
ら、98年9月以降前年を下回って推移していた。しかし、堅調な域内消費を背景
に、99年3月以降は生産が回復し、99年上半期では前年並みの水準を維持した。
7月以降もチーズ生産は順調で、8月の生産量(暫定値)は前年同月比4.1%増の
51万6千トンに達している。

◇図:EUのチーズ生産量(15カ国)◇


フランスでは生産が安定、ドイツ、オランダでは減少

 99年上半期の生産量を国別に見ると、フランスは、やや伸びが鈍化したものの、
依然として安定した生産拡大を続けており、前年同期比0.7%増の77万9千トンと
なった。これとは対照的に、ロシア向け輸出の多いドイツ、オランダは前年を下
回った。この中でも国内消費の多いドイツは、同3.8%減にとどまったものの、
生産の約6割を域内または域外に輸出しているオランダは、同6.8%減と生産の落
ち込みが顕著に見られる。

EU主要国のチーズ生産量
mi-eu06.gif (3885 バイト)
 資料:ZMP
 注1:( )内の数値は前年同期比
  2:イタリアの99年上半期の数値は公表されていない


ドイツのチーズ価格は回復基調、99年後半は生産も回復か

 チーズの価格を見ると、フランスの代表的なチーズの1つであるエメンタール
チーズ価格(ランジス市場の卸売価格)は、小刻みな変動はあるものの、おおむ
ね安定して推移している。一方、ドイツのゴーダチーズ価格(工場渡し価格)は、
季節的な生産量の増加と輸出不振により、99年2月から低下していたが、8月か
ら上昇に転じている。この価格回復の要因としては、@国内および南欧諸国のチ
ーズ消費が引き続き拡大していること、Aロシア向け輸出が回復し始めたとみら
れることが挙げられる。需給状況がやや改善された結果、ドイツのチーズ生産は
99年下半期には回復し、前年同期の水準を上回るものとみられている。

◇図:ドイツ、フランスのチーズ価格◇

元のページに戻る