NZの牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○98/99年度のチーズ輸出はわずかながら増加


前年度と比較してわずかながら増加

 ニュージーランド政府の輸出統計によると、98/99貿易年度(98年7月〜99年
6月)のチーズの輸出量(カードを除く)は、前年度比2.5%増とわずかながら
増加し22万9千トンを記録した。

 同国の輸出量は、年々増加しており、98/99年度の輸出量は、92/93年度(11
万トン)と比較して2倍以上になっている。

 ここ数年、輸出量が飛躍的に増加している背景には、日本をはじめとする輸入
国側の需要の高まりが挙げられる。特にアジア諸国では、ピザなどファストフー
ドの進出に伴う需要増に対して、ぜい弱な生産力を補うため、チーズの輸入量は
年々増加しつつある。また、国内においては、より高い収益性が確保できるチー
ズ生産へ移行するため、工場設備の集約化に伴う生産の増強、新商品の開発など
を積極的に進めてきたことも挙げられる。

 ここ数年の輸出量は頭打ち傾向であるが、南米をはじめとする新規市場の開拓
を進めるなど、依然として輸出振興に向けて積極的な動きを見せている。今後、
ロシアやアジア諸国の経済が順調な回復を見せれば、輸出数量はさらに増加傾向
で推移するものとみられる。

◇図:チーズ輸出量の推移◇


輸出相手国1位は日本

 輸出相手国別に見ると、ニュージーランド最大の輸出市場であり、チーズ消費
量の増加が続く日本が1位の座を保っている。輸出量全体に占める日本の割合は
昨年同様の23%であるが、輸出量は前年比105.9%の5万4千トンと確実に増加し
つつある。特に、フレッシュチーズについては、昨今のナチュラルチーズブーム
を反映してか、前年比147.8%の6千トンと大幅に増加した。

◇図:チーズの国別輸出割合◇

 以下、米国、豪州、イギリス、ベルギーと続き、経済危機に伴い昨年以来急激
な減少を見せていたロシアは、98/99年度も5割近く減少、7千トンとなっている。
そのほか、9位に位置するアルゼンチン向けの大幅な増加(前年比332%)、さら
に8位のエジプト(同209%)、10位の韓国(同136%)が注目される。

 なお、種類別の輸出では、チェダーチーズ(パウダータイプを除く)の割合が
最も大きく、10万1千トンと全体の41%を占め、前年度と比較して15%の増加を
見せている。これは、好景気に沸く米国向けの輸出が大幅に増加(前年比312%)
したことが大きく寄与している。

◇図:チーズの種類別輸出割合◇

元のページに戻る