OIE、ミンダナオを口蹄疫清浄地域に認定(フィリピン)


清浄地域認定で、フィリピンは畜産物輸出に期待

 フィリピン南部のミンダナオ島を中心とする地域が、5月27日〜6月1日にパ
リで開催された国際獣疫事務局(OIE)の第69回総会において、口蹄疫のワクチ
ン不接種清浄地域に認定された。今回の認定により、同国では、畜産物生産余力
のあるミンダナオ島などから、他の清浄国への輸出も可能になるとして、畜産物
の輸出に対する期待が高まっている。

 OIEは、97年の第64回総会において、

@ 動物疾病報告に関する記録を保有していること

A 過去12ヵ月にわたって口蹄疫が発生しておらず、かつワクチン接種を実施し
 なかった旨の宣言がなされ、有効なサーベイランスシステムの運用と口蹄疫の
 予防・防圧のための規制対策が実施されていたことを証明する書類を、OIEに
 提出していること

B 口蹄疫ワクチンの接種停止以降、ワクチン接種を受けた動物が輸入されてい
 ないこと

 など、国際動物衛生規則に定める一定の基準を満たした旨の報告と総会の承認
を経て、口蹄疫のワクチン接種清浄国および非清浄国について、ワクチン不接種
清浄国として認定し得ることを定めた。今回のミンダナオ島に関する認定は、こ
の決定を受けたフィリピン政府からの、昨年8月25日の申請に基づいて行われた
ものである。東南アジア諸国における口蹄疫清浄国・地域の認定は、国単位で不
接種清浄国となっているインドネシアとシンガポールに続き3番目となる。


島国で抜け道も多く、当局は疾病に細心の注意も

 フィリピンは、7千以上の島で構成される島国であり、北から順にルソン、ビ
サヤ、ミンダナオの3地域に分けられている。同国は、島国であるため、比較的
疾病のコントロールが容易であると見られがちだが、島と島が近い分、監視の抜
け道も多く、農業省ではミンダナオ島を中心とする地域の口蹄疫清浄化維持に細
心の注意を払っている。

 ミンダナオに隣接するビサヤ地域も、ミンダナオと同じ時期に申請書を提出す
る予定であった。しかし、99年11月に肉牛のフィードロットを多く抱えていたイ
ロイロ市で口蹄疫が発生したため、申請が見送られた。

 また、大消費地である首都マニラを抱える北部のルソン地域では、95年から豪
州の協力を得て口蹄疫撲滅計画が進められており、2003年を清浄化の目途として
いる。だが、同地域の場合、ワクチン接種による撲滅計画であるため、仮に口蹄
疫の清浄化が達成されても、ミンダナオ地域と同様のステータスは与えられない
ことになる。


政府はミンダナオ島の余剰豚肉輸出の思惑も

 ミンダナオ島では、豚肉の島内需要量が、20万〜25万トン程度と見込まれてい
るのに対し、年間生産量は、国内生産量の約29%に相当する約35万トンとなって
おり、90年代中盤以降、豚肉の余剰が続いている。同島民の年間1人当たりの豚
肉消費量は11.8sであり、全国平均の15.9sと比べてかなり低いものとなってい
る。

 また、ミンダナオ島の豚飼養頭数は約320万頭で、約3分の1は同島南部にあ
る国内第2の都市ダバオ市周辺で飼養されている。同島は、台風の被害がほとん
どない地域としても知られており、飼料用トウモロコシの生産が比較的安定して
いることから、飼料コストが安いという利点もある。

 こうしたことから、フィリピン政府はミンダナオ島の畜産物、特に豚肉の余剰
生産分を輸出に向けたい意向で、今回のワクチン不接種清浄地域認定を弾みにし
たいとしている。ただし、輸出入については、その他の衛生条件なども勘案の上、
当事国間の合意に基づいて行われるものであり、フィリピン側の思惑は期待外れ
に終わる可能性もある。

元のページに戻る