EUの牛肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○BSE問題の再燃・拡大で揺れるEUの牛肉動向


BSE問題の拡大で政治的混乱も

 フランスでの汚染疑惑牛肉の販売問題を発端に、域内各国への広がりを見せる
牛海綿状脳症(BSE)問題の再燃は、食肉需給のみならず政治的問題へと拡大し
つつある。昨年、BSEの発生が初めて確認されたドイツでは、BSE感染の原因と疑
われる動物性飼料の使用禁止措置を実施したものの、その後の牛肉製品流通に対
する政府対応の遅れや、消費者の誤解を招いたとして、関係閣僚が辞任するなど
の政治的混乱を引き起こしている。また、イタリアをはじめフランス、スペイン
でも、政府の対応を不満として、肉牛生産者団体などが中心となり、何らかの補
償措置を求める動きを活発化させている。

ヨーロッパ諸国におけるBSE発生件数
be-eu05.gif (4984 バイト)
 資料:OIEO資料に基づく各国政府発表数値
  注:2000、2001年の数値は、各国政府により集計時間が異なる


消費者の急速な牛肉離れより大幅な下落をみせる成牛価格

 今年に入りベルギーでは既に14件のBSE感染牛が確認されるなど、今年1月から
の新たなプログラムに基づきEUで実施されているBSE検査などにより、今後、各
国での発生件数の増加が予想されている。BSE発生件数の増加は、消費者の牛肉
に対する不安感をさらに増幅させるだけに、EUをはじめとして各国政府もその対
応策に苦慮している。このような中で、2000年12月の成牛価格は、クリスマスを
迎える年末需要期にもかかわらず、消費者の牛肉離れが進行した結果、EU平均で
100kg当たり113ユーロ(約12,430円:1ユーロ=110円)となった。これは、96年
にイギリスを中心にBSE問題が発生した際の価格低下以上の下落となっており、
特に、ドイツ、イタリア、スペイン、フランスの下げ幅が大きく、ドイツでは対
前月比で最大の16.8%の下落を記録している。

◇図:EUの成牛価格動向(対前月比増減率)◇


EU委員会はBSE検査を前提とした介入買い上げを実施

 牛肉消費の低迷で域内の牛肉需給が緩和している中、域外各国のEU産牛肉の輸
入禁止措置が、これをさらに増幅させることとなっている。EU委員会は、今年1
月からBSE感染の可能性がある30ヵ月齢以上の牛由来の牛肉について、BSE検査を
前提とした介入買い上げ措置を実施しており、およそ62万5千トンの牛肉がその
対象になるものと推測される。これは、EUの年間牛肉生産量(99年でおよそ766
万トン:枝肉重量ベース)の8%に相当するため、今後、EUの牛肉需給の改善に
寄与するものと期待される。しかし一方では、このBSE検査により感染が確認さ
れたものについては、全量廃棄処分が義務付けられていることから、その廃棄方
法などをめぐって、各国での新たな問題の発生も懸念されている。

元のページに戻る