◇絵でみる需給動向◇
カナダ農業・農産食料省(AAFC)が2001年1月に発表した穀物および油糧種子 の生産予測によると、2000/01年度(8〜7月、トウモロコシおよび大豆は10〜 9月)のカナダの穀物および油糧種子生産量は6,165万トン(前年比7.1%減)と 前年度を下回った。内訳を見ると、小麦はほぼ前年並み(同0.4%減)、粗粒穀 物はトウモロコシが大幅に減少したことなどから前年比9.3%減、油糧種子は前 年比16.5%減となった。01/02年度の穀物および油糧種子の生産量は、6,515万ト ン(同5.7%増)と99/2000年度には及ばないものの前年を上回ると予測してい る。
99/2000年度のカナダにおける穀物および油糧種子消費量(3,741万トン)の 用途別内訳を見ると、食料・工業向けが27%、飼料等向けが67%、残りが種子等 向けとなっている。 飼料等向けの内訳を見ると、大麦が38%、トウモロコシが29%、小麦(デュラ ム小麦を除く、以下同じ)が17%と飼料等向け全体の84%を占めている。これら の作物の貿易および消費動向を見ると、小麦は生産量の65%を輸出しており、ま た国内消費のうち飼料等向け割合(53%)は従来から高い。大麦は輸出割合が18 %で、国内消費のうち飼料等向けは93%を占めている。トウモロコシは消費量の 不足を輸入しており、国内消費のうち飼料等向けは78%である。 ◇図:飼料等向け穀物および油糧種子消費量の内訳(99/2000年度)◇
大麦について見ると、2000/01年度の生産量は、作付面積が増加したものの単 収が前年を下回ったため前年比2.1%増にとどまるとみられる。消費量は、西部 カナダでトウモロコシの消費量が少ないこと、今年末に向けて家畜頭数が増加す ることから、飼料向けは引き続き増加するとみられる。また輸出量は、飼料用、 麦芽用ともに増加すると見込まれている。01/02年度の生産量は1,495万トン (同11.0%増)と引き続き増加すると予測している。 トウモロコシについて見ると、近年の生産量は飼料需要の増加などを背景とし て着実に増加してきた。これは、高収量や害虫耐性の品種の作付け増加によると ころが大きく、例えば2000/01年度の遺伝子組み換え(GM)トウモロコシの作 付面積は全体の27%となっている。2000/01年度の生産量は、降水量が多く、主 生産地であるオンタリオ州やケベック州で減少したため、記録的豊作となった99 /2000年度を大きく下回る(同25.5%減)ものとみられる。このため、2000/01 年度の輸入量は大幅に増加するとみられる。01/02年度の生産量は、886万トン (同29.8%増)と大幅に回復すると予測している。 小麦についてみると、2000/01年度の生産量は、作付面積、単収とも前年を下 回ったことから2,116万トン(同6.4%減)と減少するとみられる。01/02年度の 生産量は、2,127万トン(同0.5%増)とほぼ前年並みであると予測している。 カナダの穀物および油糧種子の需給状況 資料:AAFC 注1:2000/2001および2001/2002年度は予測値 2:年度は8−7月(トウモロコシ、大豆は10−9月) 3:輸入量は製品を除く 4:輸出量について小麦、エン麦、大麦、ライ麦は製品を含み、 油糧種子は製品を除く 5:国内消費量は種子利用を含む
元のページに戻る