米国の牛肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○減少を続ける牛飼養頭数


総飼養頭数は6年連続で減少

 米農務省(USDA)がこのほど発表した牛の飼養動向調査によると、2001年7月
1日現在における牛の総飼養頭数は、前年比0.5%減の1億580万頭となり、7月
1日現在の飼養頭数としては、6年連続の減少となった。肉用牛経営の収益性が
もたらす循環的な牛飼養頭数の増減、いわゆるキャトルサイクルは、95年をピー
クに頭数が減少に転じ、子牛価格の低迷と96〜98年の局地的な干ばつに伴う粗飼
料の不足により、繁殖経営の収益性が悪化したことに伴い、繁殖雌牛のとう汰が
進展したことなどから、現在も下降局面にある。

◇図:牛の飼養頭数の推移◇


減少が続く肉用雌牛

 種類別に見ると、繁殖雌牛が前年同期比0.5%減、未経産牛が0.6%減と、牛群
再構築のカギとなる雌牛がいずれも前年を下回った。このうち、肉用繁殖雌牛と
更新用の肉用未経産牛は連続して飼養頭数が減少している。この背景には、昨夏
の干ばつで飼料供給がひっ迫していること、今冬の記録的な大寒波などで、例年
以上に補助飼料を必要としたことなどで出荷され、生体価格が前年を上回って推
移しているにもかかわらず、雌牛の保留が進んでいないという状況がある。今年
についても、春以降、干ばつで牧草の品質がよくないことから、雌牛のフィード
ロット導入が多いといわれる。このため、収容能力1千頭以上のフィードロット
における飼養頭数は、このところ連続して前年同月を上回っており、2001年7月
1日現在、前年同月比5.9%増の1,101万3千頭が飼養され、このうち未経産牛の
飼養頭数も7.5%増となった。

牛の飼養動向

 資料:USDA
 注1:各年7月1日現在
  2:*1は500ポンド以上の牛、*2は500ポンド未満の子牛


2003年ごろまで牛肉生産量は減少か

 一部の専門家の間では、干ばつや穀物不足などがなければ、キャトルサイクル
は今年後半には上昇局面を迎えるとの分析がある。しかし、USDAでは2002年を
底とし、キャトルサイクルが上昇を示すのは2003年と予測している。このため、
USDAは2001年の牛肉生産量について、前年を8〜9億ポンド(約36万3千〜40
万8千トン)下回る258〜260億ポンド(約1,170万3千〜1,179万3千トン)と
予測し、2003年ごろまでは減少が続くとしている。なお、このところ景気が落ち
込みを見せていると言われる米国だが、業界団体などは、牛肉需要は2001年を通
して堅調に推移するとしている。

元のページに戻る