安全性にこだわるNZ唯一の大規模フィードロット

シドニー駐在員事務所 幸田 太、粂川俊一




ひとくちMemo

 ニュージーランド(NZ)の牛肉生産は、豪州以上に草地に依存しており、
放牧肥育がほとんどを占め、穀物肥育は例外的である。年間のと畜は、生乳生
産と同様に牧草の発育とリンクしており、NZの秋にかけての 3 〜 5 月にピ
ークを迎え、その後は冬場の 9 月に向けて大きく減少していくという季節型
を示す。このため、最低となる 9 月ごろの生産量は、ピーク時である 5 月ご
ろの 3 分の 1 程度となる。豪州の牛肉生産は肉専用種が主体であるが、NZは、
肉用牛の 3 分の 1 程度が乳用種または乳用種・肉用種の交雑種である。酪農
部門から供給される乳用種雄牛は、多くが去勢しないまま飼養される。牛肉生
産は酪農部門と同様に、輸出への依存度が高く、原皮などを含むすべての肉牛
関連生産物のうち、金額ベースで約 8 割が輸出に振り向けられるため、肉牛
生産もまた、国際価格の影響を強く受けている。

 今回訪れた「ファイブスタービーフ」は、NZの南島のクライストチャーチ
から国道 1 号線を南へ約150km、17世紀にアッシュバートン川の河口に開かれ
た人口約15,800人の街にあり、NZ唯一の大規模フィードロットである。1990
年12月に伊藤ハム(株)により設立され操業を開始した同社は、収納可能頭数
15,000頭、総面積500ha、穀物産地である地理的条件を生かし、豊富な穀物を
主飼料としている。生後平均18ヵ月齢の素畜を厳選した契約生産者から導入し、
240日以上の肥育を行い、年間を通じて、定時、定量、均質な肉牛を出荷して
いる。

 ファイブスタービーフでは、NZで唯一の先駆的な牛肉の安全に配慮したフ
ィードロットとして、NZ政府の品質認定機関であるAgriqualityによる
「Safety Beef」プログラムを実践しており、肥育素牛生産農家から処理加工
場に至るまで品質管理マニュアルの策定、Agriquality検査官による疾病検査、
農場監査、農場における飼料、水質検査、当該プログラムの実践監視、証明の
発行、地域環境への配慮等が行われている。さらに独自に、成長ホルモンの不
使用、非遺伝子組み換え飼料の給餌も行われ、厳しい安全管理プログラムが実
施されている。
 ファイブスターフィードロットの全景。西に
サザンアルプスの山々を望み、東に南太平洋を
望む。周囲は南島でも有数の穀物地帯となって
おり景観が美しいNZの中でも、山と海と穀物
畑の眺めはひときわ美しい。周辺には、環境に
配慮し約8,000本の植樹が行われた。

    
 フィードロットの正面玄関。穀物飼料を搬入
するトラックの計量風景
 素牛の搬入パドック。牛にストレスを与えな
いため、搬入牛の追い込みや肥育牛の健康チェ
ックは馬を用いて行われる。

    
 飼料となる穀物。手前の乾牧草は、フィード
ロット近郊のカンタベリー地域を中心に入手す
る。飼料の配合は牛の健康に留意した独自のも
のである。年間約10万トンの穀物等の飼料を消
費する。
 NZでは1999年7月から段階的に家畜のトレ
ーサビリティ確保のため生産されるすべての牛
に耳標の装着が義務化されている。

    
 南太平洋を望むパドックでの肥育風景
 出荷を待つ肥育牛。肉専用種のアンガス種を
主体に肥育されている。出荷体重は約700〜800
kg

    
 すべての排水と雨水は貯水槽に貯水され、固
体と液体に分離され、それぞれ契約農家の農地
に還元される。環境に配慮してリサイクルされ
ている。

元のページに戻る