USDA、養豚経営体の繁殖部門構造調査を発表  ● 米 国



大規模経営体を中心とする養豚経営の構造は今後も継続

 米農務省(USDA)全国農業統計局(NASS)は9月13日、「繁殖用豚群の構造調査
(Hog Breeding Herd Structure)」において、大規模な経営体における繁殖部門
の状況についてレポートしている。概要は次の通りである。

 ・ 豚を5,000頭以上飼養する経営体(以下「5,000頭以上飼養経営体」)によ
    る2001年の年間子豚生産頭数は全体の75%(約7,460万頭)を占め、94年(当
    年から調査開始)には27%(約2,740万頭)にすぎなかったこれらの大規模経
    営体の同シェアは、7年間で約3倍の伸びとなった。
    
 ・ 93年には約990であった5,000頭以上飼養経営体の数が、2001年には2,200を
    超え、93年に約21万7千あった豚を5,000頭未満飼養する経営体(以下「5,000
    頭未満飼養経営体」)の数が2001年には7万9千を下回った。
    
 ・ 養豚経営全体における1腹当たりの年間産子数は、79年に10.30頭であった
    が、2001年には16.18頭と57%の伸びとなった。このことにより、2001年は、
    79年との比較で繁殖豚頭数が38%減少したにもかかわらず、年間子豚生産頭
    数は2%の減少にとどまった。
    
 ・ 1腹当たりの年間産子数は、5,000頭以上飼養経営体では、97年(当年から
    調査開始)に16.08頭だったが、2001年には16.59頭と3%の伸びとなり、5,0
    00頭未満飼養経営体では、97年の13.43頭から2001年には15.05頭と12%増加
    した。
    
   1腹・1回当たりの産子数についても、5,000頭以上飼養経営体では、94年の
    8.74頭から2001年には8.94頭と2%増加した。5,000頭未満飼養経営体では、
    94年の8頭から2001年には8.49頭と6%増加し、小規模層の伸び率が顕著に高
    くなっている。これは、5,000頭未満経営体のうち、特に効率性の悪い経営体
    の離農が進んだことがその要因と考えられる。
    
 結論として、USDA・NASSは、この5〜10年間における繁殖豚部門の効率性の向上
は、大規模で効率性の高い経営体の増加と、小規模で効率性の低い経営体の減少
によるものと分析している。また、同レポートは、年間子豚生産頭数の75%を占
めるまでになった5,000頭以上飼養経営体を中心とする養豚の構造は、今後も続い
ては行くものの、これまでの10年間のような劇的な変化は起こらないだろうと結
んでいる。

USDA、今後の肥育豚予想価格を下方修正

 一方、既報(「海外駐在員情報」(通巻546号))の通り、8月に肥育豚価格が
急落したことを受け、USDAは、学校給食プログラム向けなどとして、3千万ドル(
約37億2千万円、1ドル=124円)相当の豚肉の追加的な緊急買い上げを実施すると
発表した。この効果もあってか、9月に入り肥育豚価格は若干持ち直しつつあるも
のの、9月17日にUSDAが発表した「Livestock, Dairy,& Poultry Outlook」によれ
ば、肥育豚価格は第3四半期(7〜9月)が100ポンド当たり34〜35ドル(1キログラ
ム当たり約93〜96円)、第4四半期(10〜12月)が26〜28ドル(約71〜77円)、通
年では33〜34ドル(約90〜93円)で推移すると予測し、それぞれ1ドル下方修正さ
れた。

 成熟化の進む養豚の構造ではあるが、肥育豚価格の低迷など今後も厳しい状況
が続くことが予想される。


元のページに戻る