USDA、カナダからの生体牛輸入解禁の検討を開始
カナダからの生体牛輸入のための具体的な規則を検討中
米国農務省(USDA)ランバート市場規制担当次官代理は10月1日、ワシント
ンDC内で開催された民間の調査会社主催のBSEに関する意見交換会で、カナダ
からの30カ月齢未満の牛生体の輸入再開のための規則の具体的な検討を行って
いることを明らかにした。しかし、解禁の時期的な見通しについては、科学的
な検証、法的な手続き、パブリックコメント手続き、日本を始めとする関係国
との協議を要することから現時点では具体的な見通しを有しないとした。米国
はカナダからの30カ月齢未満の牛の部分肉の輸入の具体的な規則についてカナ
ダとの間で合意に至ったことから9月10日から当該部分肉の輸入を再開してい
る。
また、日本との間で合意したBEVプログラムについてはあくまで重要な貿易
相手先国である日本の消費者の懸念に対応したものであり、科学的な見地に基
づく措置ではないことを強調した。
米国食肉処理業界はMBMへのSRM混入禁止に難色
同会合において、米国食肉協議会(AMI)はFDAが特定危険部位(SRM)の取
り扱いを検討していることに関連し、家畜衛生の観点からは、既に肉骨粉(MB
M)の反芻獣家畜への給与は法律により禁止されてており、SRMのMBMへの混入
禁止は多大な費用を要することから、これを行うことは適当ではないとした。
ただし、公衆衛生の観点からの食肉からのSRMの除去については、脳と脊髄の
除去によりSRMの90%が除去できるとして、この2つに限定するのであれば検討
が可能であるとした。
また、米国は、・発生国からの生体やMBM等の輸入禁止・MBMの飼料給与の禁
止・サーベイランスの実施−という3つの措置により米国へのBSEの侵入と蔓延
を防止しており、引き続きこのような対策を継続する必要があるとした。
加米墨は共同でOIE規約の改正を提案
カナダ肉用牛生産者協会(CBA)は、カナダ、米国、メキシコの3カ国が共同
で国際獣疫事務局(OIE)に対し、リスクに基づいた措置の検討を依頼したと
した。具体的には国際家畜衛生規約の牛海綿状脳症の章の低発生国の規約につ
いて改正を提案し、BSEの低発生国からは一定の条件を満たすものについて、
貿易を継続することを国際的な基準として定めたいとした。
また、カナダでは、BSE発生直後からの積極的な情報公開により、6月に実施
した調査によると、カナダ食品安全庁(CFIA)の支持率は88%、カナダの肉牛
生産者に対する支持率は84%と高い水準にあるとした。同月に実施したカナダ
の消費者に対するインターネットによる調査では、86.5%の消費者がカナダ産
牛肉は安全であるとし、安全ではないとした消費者は8%であった。消費者の
安全性への信頼はカナダの重要産業を支えるための積極的な購買運動にも現れ
ており、BSEの発生から2カ月目までは牛肉の消費はわずかに減少したものの、
直近では対前年同月比で+72%と非常に高い水準にあるとした。
このような状況を反映し、100ポンド当たり110カナダドルから32カナダドル
と発生前の1/3まで下落した去勢肥育牛の生態価格は80カナダドル前後まで回
復しつつあるが、肥育素牛については、肥育牛がフィードロットに滞留してい
ることもあり、100ポンド当たり約10カナダドルと発生前の1/5の水準となっ
ており、価格の低迷が続いているとした。
元のページに戻る