EU委員会、猛暑による農家の被害に追加援助対策を決定


猛暑により豚3万6千頭、家きん1百万羽がへい死の報道

 EU委員会は8月14日、欧州各地で猛暑による影響で被害のあった農家に対
する追加援助対策を決定した。同委員会が同日、追加援助対策を管理委員会に
対し提案し、そこで合意された。管理委員会は、EU委員会内に置かれ、加盟
国の代表とEU委員会の代表から構成されている。農業分野の管理委員会は、
農産物市場の管理に関し、EU委員会の計画に意見を付す。今回は、穀物管理
委員会で2つの対策が、牛肉および羊・ヤギの合同管理委員会で1つの対策がE
U委員会から提案され、合意された。

 欧州では、6月以降広範囲にわたり、高温が続いている。8月に入るとドイ
ツ、フランスなどを中心にさらに高温となり、パリでは、最高気温が40.0度
となる日もあった(平均気温は29.1度であり、平年より10度も高い(8月1〜
12日の気温))。この猛暑により、農作物への被害のほか、各地で熱中症な
どによる人への影響も出ている(フランスでは死者が5千人に拡大する恐れが
あると報道されている)。また、フランス中西部に位置するロワール地方では、
豚3万6千頭、家きん100万羽がへい死(8月20日現在)したと報道されてい
る。

2003年小麦の生産量は6.6%減少の予測

 EU委員会の調査研究部門である共同研究センター(JRC)は8月14日、今
夏の猛暑による影響を加味した耕作作物の2003年の生産予測を発表した。こ
れによると、小麦の単位当たりの収量については、前年比6.6%減の1ヘクタ
ール当たり5.4トンと予測されている。国別には、フランス、ドイツ、イタリ
ア、ポルトガルなどで被害が大きいとみられている。

 こうした中、EUではすでに、猛暑の影響を受けた農家に対して、次の3つの
対策が合意されている。
1 猛暑による被害が特に大きいフランス、ドイツ、イタリア、オーストリア
 など8カ国における、休耕地(セットアサイド)への飼料向け作物の作付け
 許可
2 家畜用飼料として米を介入在庫から放出
3 牛肉分野における生産奨励金の前払い金に係る上限を60%から80%に引
 き上げ。
今回決定された追加対策の概要は以下の通り。

穀物
・  穀物生産農家に対する作物収穫後に支払われる直接支払いを、通常の給付
  開始時期より1カ月前倒し、10月16日から開始する(通常は、11月16日より
  開始)。今回の対策で各農家に支給される給付見込み額の上限は、各農家で
  通常給付される給付額の50%以内である。なお、対象農家は猛暑により影響
  を受けた農家のみである。

・  飼料として介入在庫から穀物(ライ麦73万トン、大麦61万トン、ソルガム
  12万トン)を放出する。この購入の申し込み期限は9月18日とされる予定で
  ある。

牛肉および羊・ヤギ
・  繁殖雌牛奨励金と雄牛特別奨励金および羊・ヤギに対する奨励金の支払
 いは、通常時の給付開始時期を前倒し、9月1日から開始する(通常は、10
 月16日より開始、対象農家は猛暑により影響を受けた農家のみ)。この対
 策は、2003年の奨励金の通常予算で実施され、4億140万ユーロ(約518
 億円:1 ユーロ=129円)を上限とする。加盟国の内訳は、ドイツ8千7百万
 ユーロ(約112億円)、フランス2億2千5百万ユーロ(約290億円)、イタ
 リア6 千3百万ユーロ(約81億円)、ポルトガル2千5百万ユーロ(約32億
 円)、ルクセンブルグ140万ユーロ(約1億8千万円)となっている。

EU委、追加措置を検討中

 また、EU委員会は、@飼料として介入在庫から穀物を追加放出A被害を受
けた農林業の回復のための農村開発地域対策の強化または新規対策の作成B
被害を受けた農家への補償─などの猛暑に対するさらなる追加対策を検討し
ている。



元のページに戻る