月報「畜産の情報」(海外編)
2003年10月
ALIC Monthly
             
   
   
   
目  次
   
   
【グラビア】
   
   
- 北京のスーパーマーケットにおける家きんの販売(中国)
  
  
  
【トピックス】
  
  
  
  - ◇北 米 
      
  - 2002年度の米国食肉関連企業販売ランキング 
   
  - 米農務省、流通過程での食品安全性確保の指針を公表 
   
  - 米国、カナダ産骨なし牛部分肉等を条件付解禁 
   
  - ◇欧 州 
      
  - EU委員会、猛暑による農家の被害に追加援助対策を決定
   
  - EU、産地表示保護産品を国際的に主張
   
  - DEFRA公的機関での食料調達などを見直し(イギリス)
   
  - ◇オセアニア 
   
  - フォンテラの2002/03年度決算、黒字に転換(NZ)
   
  - NZで新乳業団体が設立(NZ)
   
  - ボンラック、フォンテラ案で再建へ(豪州)
   
  - ◇アジア(シンガポール、インドネシア、ほか) 
   
  - 輸出仕向けの乳製品増加の兆し(インドネシア) 
   
  - 順調な成長が見込まれる鶏卵生産(マレーシア) 
   
  - 組織再編によりシェア回復を目指すDFPO(タイ) 
   
  - 豚飼養頭数は引き続き減少(台湾) 
   
  - ◇南米
   
  - ブラジルにおける人工授精の現状
   
  - 第117回アルゼンチン国際農牧工業展が開催
   
  - 好調が続くブラジルの牛肉輸出
   
   
   
【最近の需給動向】
   
   
   
  - ◇牛乳・乳製品 
    
  - 米 国 
    
  - E U 
    
  - 豪 州 
    
  - N Z 
    
  - ◇牛 肉 
               
  - 米 国 
    
  - E U 
    
  - 豪 州 
   
  - ◇豚 肉 
               
  - 米 国
    
  - E U 
    
  - ◇鶏 肉 
               
  - 米 国 
    
  - タ イ 
      
  - ◇飼料穀物 
    
   
   
【特別レポート】
   
   
  
品質管理・リスク管理とトレーサビリティについて  
─各国の牛乳についての事例─    (調査情報部 調査情報第一課) 
  
    
    - 1 はじめに 
      
    - 2 日 本
   
    - 3 EU 
      
    - 4 米国 
      
	- 5 豪州 
      
    - 6 アルゼンチン 
      
  
  
フィリピン・ミンダナオ地域の畜産
ー口蹄疫清浄化により、高まる国際市場進出への期待(シンガポール駐在員事務所)  
  
    
    - 1 はじめに 
      
    - 2 フィリピン人の食習慣と畜産物増産の可能性
      
    - 3 畜産の重要性について 
      
    - 4 牛を中心としたミンダナオの畜産の歴史 
      
	- 5 ミンダナオの畜産開発 
      
    - 6 畜種ごとの畜産の現状
      
    - 7 家畜等の農家出荷価格 
      
    - 8 と畜場 
      
        - 9 ミンダナオにおける口蹄疫清浄化対策 
      
    - 10 終わりに 
      
  
  
    
  
   
   
   
農畜産業振興事業団ホームページへ戻る