2003/04年度のヒルトン枠、4カ月遅れで配分 ● アルゼンチン


利益の多いヒルトン枠配分をパッカーは熱望

 アルゼンチン農牧水産食糧庁(SAGPyA)は11月6日付け決議第465/2003号により、2003年7月1日〜2004年6月30日までのヒルトン枠の配分を食肉パッカーに行った。すでに対象期間当初から4カ月が経過している。

 アルゼンチンはEUから、一定基準を満たす高級生鮮牛肉に関する関税割当制度(通称ヒルトン枠)により、当年7月1日〜翌年6月30日の1年間に28,000トンを割り当てられており、パッカーへの配分はSAGPyAが行うことになっている。

 ヒルトン枠は、輸出量で見ると加工肉等も含んだ牛肉全輸出量の10%前後であるが、輸出単価が高いため全輸出額に占める割合は30%前後を占めることからパッカーは利幅の大きいヒルトン枠を得ることに躍起になっている。

ヒルトン枠配分に裁判所命令が絡む

 SAGPyAは配分に当たり、第1に配分方法を定めた現行の決議第914/2001号を順守したと説明している。配分は (1)過去の輸出実績 (2)アルゼンチン農畜産品衛生事業団(SENASA)により新たに認可されたパッカーへの配分−を重視し、行われている(詳細は本紙通巻第514号を参照)。

 第2に考慮した点は、裁判所に訴訟を起こしたパッカーに対し、ヒルトン枠の配分を命じた連邦または商業関連の裁判所の予備的差し止め命令等を順守したことである。これにより本年度28,000トンの枠のうち14,325トンが司法措置により配分された。

配分の遅れは司法措置に従ったためと説明

 SAGPyAは、「最近数カ月間に下された予備的差し止め命令に従うとともに、現在の訴訟本数を減らす目的で裁判案件等を、当庁の市場担当の技術チームおよび法律顧問グループが経済省の法務担当者と共同で検討してきた。数々の司法命令等に対する詳細な分析・処理に多くの時間を要したため、ヒルトン枠配分に至るまでに不可避の遅延が発生した。現在、SAGPyAに予備的差し止め命令を求めたパッカーは27社で、合計14,325トンとなる。ちなみに昨年の司法措置に基づく配分は5,000トンであった」とコメントし、配分決定の遅れは、司法措置等に従ったためだとしている。

 このヒルトン枠をめぐる司法問題は、 (1)倒産したパッカーの債権者等が経営再建を行う場合などに、裁判所が債権処理を円滑に行う目的で枠を配分するよう命じたこと (2)SENASAが本年6月12日にEU向け輸出パッカー等の施設認定リストを公表した際に、認定を受けられなかったパッカーが告訴したこと−などに起因している(本紙通巻第584号を参照)。

SAGPyA長官、配分方法は来年度改正と表明

 また、SENASAにより実施された施設の再検査の結果、6月12日時点に比べ追加的にパッカー施設が認可されたが、これらはまだEUから正式に許可が下りていないため、許可が下りるまでSAGPyAが事前に枠を配分し保留することを決議第465/2003号で併せて決定した。しかし、決議第914/2001号には「EUへの輸出が許可されているパッカーを対象に配分する」と規定されているため、保留分をめぐり新たな問題も生じる可能性がある。

 なお、SAGPyA長官は、ヒルトン枠の配分方法に係る現行決議第914/2001号を来年度は改正する意向を再三にわたり表明している。


○アルゼンチン産生鮮牛肉の輸出推移

○全輸出量および輸出額に占めるヒルトン枠および生鮮肉の比率(%)

資料:SENASA
注1:2001年および2002年は口蹄疫発生による影響のため他年とは状況が異なる。
 2:全輸出量および輸出額には、牛の加工肉および内臓も含まれる。

 

元のページに戻る