2005年上期の農業生産は1.3%のプラスフィリピン農務省農業統計局(BAS)は、7月中旬に2005年上期の農業生産状況(水産を含む)を公表した。それによると、畜産部門や水産部門は昨年同期を上回ったものの、昨年来の干ばつや台風などの天候不順のため、作物部門において前年同期を1.7%下回る生産となり、農業全体としては1.3%の増加にとどまった。作物部門の約3割を占める米はほとんど前年同期並であったが、合わせて同16%となるトウモロコシとサトウキビの生産がそれぞれ前年同期比約15%の減産となったことが大きく影響した。 畜産部門は3.0%の伸び一方、畜産部門は、水産部門の5.1%の伸びに次いで3.0%の伸びとなった。これは、牛や水牛の生産がマイナスとなっているものの、これらの畜産に占める割合は合わせても9%と低く、合計すると8割を占める豚と家きんがそれぞれ約1.9%と4.1%の伸びを保ったためである。特に家きんのうち鶏肉については、周辺国において鳥インフルエンザが発生する中で、上期まで未発生国であったことが生産に有利に働いたものと考えられる。畜産部門の約3%の伸びは2004年通年の伸び率1.6%を上回っており、本部門は、2005年上期においては、概して堅調に推移したと言える。 畜産物農家販売価格は総じて上昇 畜産物の農家販売価格は鶏卵を除いて上昇した。上昇の幅は4%台から20%台と幅広いが、中でも牛は前年上半期がキログラム当たり54.14ペソ(108円:1ペソ=2円)だったものが65.33ペソ(131円)と20.6%上昇し、同様に水牛も42.98ペソ(86円)から49.94ペソ(100円)と16.2%上昇した。これらは生産が前年同期を下回っており、供給の減少が価格上昇の原因の一つと考えられる。 フィリピンの農業生産
|
元のページに戻る