2012年までの豚肉生産量は、増加傾向で推移する見込み


◇絵でみる需給動向◇


 欧州委員会は2006年2月、2005〜2012年の主要農畜産物の需給に関する中期予測を公表した。これは、2005年12月までに得られた統計を基にして作成されており、豚肉に係る内容は以下のとおりである。

 なお、需給予測を行う上での前提条件については、本誌の牛乳・乳製品需給欄(EU)を参照のこと。


● ● ● 2012年の豚肉生産量は2,193万トン ● ● ●

 2004〜2005年の豚肉生産量は、2004年5月にEUに新規加盟したNMSの豚飼養頭数の減少(2002〜2003年の肉豚の価格安による繁殖雌豚のとうた増)の影響で一時減少に向かうものの、2006年以降は国内外の豚肉需要増を反映して一貫して増加傾向で推移すると予測されている。この背景として、2004年5月にEUが拡大したことにより、旧来の加盟国からポーランドをはじめとした新規加盟国(NMS)への投資の増加や生産技術の移転などが進むことにより、豚肉生産の増加が加速すると期待されている。

 EU25カ国における2012年の豚肉生産量は2004年と比較して3.5%増の2,193万トンとやや増加すると見込まれている。


● ● ● 豚肉消費は鶏肉に次いで伸びる見込み ● ● ●

 豚肉の消費は、鶏肉の伸びには及ばないものの消費者の豚肉嗜好が今後とも続くと予想されることから、牛肉とは対照的に増加傾向で推移するとみられている。2012年の1人当たりの豚肉消費量は、2004年と比較して1.4%増の44.0キログラムと予想されている(鶏肉は同7.4%増の24.6キログラム)。しかし、2006年2月、EUにおいて初めてH5N1型の高病原性鳥インフルエンザの家きんへの感染が確認されたことから、今後は鶏肉消費が減少することも考えられ、そのことが豚肉消費をさらに引き上げる役割を果たす可能性もある。

 なお、今回の豚肉需給予測では、EU15カ国が同0.5%増の43.1キログラムにとどまるのに対し、NMSはEU加盟による経済の成長に伴い同7.2%増の49.3キログラムとかなり大きく増加すると予測されている。


● ● ● 豚肉輸出は、域内向けを中心に増加傾向で推移する見込み ● ● ●

 短期的に見た豚肉輸出動向は、域内外への輸出が活発化することから増加傾向で推移するとみられている。しかしながら、EUで最大の豚肉輸出国であるデンマークの豚飼養頭数が近年はかなりの程度減少していることから、こうした輸出の増加予測は将来、下方修正されて行く可能性も高い。

 輸入に関しても、域内需要の増大を反映して2012年は2004年と比較して約2倍の2万9千トンへ大幅に増加すると予想されている。

EU25の豚肉需給の推移(2003〜2012)

資料:欧州委員会「Prospects for agricultural markets in the EU」 


元のページに戻る