供給減で豚価格の上昇続く ●マレーシア


過去最高値の豚生産者販売価格

 マレーシアにおいては、豚の生産者販売価格が上昇し、年初には100キログラム当たり570リンギ(1万8千円:1リンギ=31円)だったものが、4月には過去最高の660リンギ(2万円)となった。価格上昇の原因は、1月に発生した口蹄疫に加えて、2月に再発した鳥インフルエンザによって鶏肉から豚肉への代替需要が発生した上に、最近においては、環境問題が原因による農場閉鎖が発生し、さらに供給が減少したためとされている。流通加工業者の団体である豚肉取扱業者連盟(PTF)は、このままでは取引の縮小によって経営が成り立たないとし、価格見直しの必要性をアピールするために、豚肉を使って粽(ちまき)を作る風習のある5月末の端午の節句に向けて、ストライキを計画したが、最終的には生産販売価格を640リンギ(2万円)以下に抑えることで妥協が成立し、ストライキは回避された。


豚肉小売業者も悲鳴

 豚の生産者販売価格の上昇の影響は、小売業者にも重くのしかかった。小売業者の仲買人からの100キログラム当たりの仕入れ価格は690リンギ(2万1千円)で、と畜と輸送にかかる費用を加えると少なくとも723リンギ(2万2千円)となるが、顧客の買い控えを恐れ、仕入れ価格の上昇をそのまま小売価格に転嫁できないため、小売業者の収益が悪化したとしていた。小売業者は、この状況をアピールするため、4月中旬に首都クアラルンプールの複数のウェットマーケットでストを決行し、一時的に豚肉の販売を中止した。なお、この行動には、セランゴール州とクアラルンプールの食肉協会の会長も参加した。


進まない集中養豚地域化計画

 これら一連の豚価格上昇の背景には、豚生産の減少による供給量の減少があるが、行政の積極的な環境保全への取り組みの一方で、進まない集中養豚地域化計画も原因とされている。政府は、1989年に集中養豚地域化計画を定め、州ごとに異なる養豚政策を調整すると同時に養豚の近代化と環境対策を定めた。これにより養豚が既存の養豚地域で行われること、イスラム教徒の居住地域などから離れていること、汚水処理などの施設を整備していることなどが規定された。その後、環境への関心が高まり、2003年には本計画を、2007年1月1日を期限として実施することが決定された。この時点では、養豚廃業者へのほかの畜種や耕種への転換支援などが計画されていたが、その後、詳細な内容は発表されないままとなっており、養豚業者も施設の移動や環境対策への対応ができないままとなっている。

 一方、行政側の養豚業者への環境保全に対する要求は厳しくなり、命令により営業を中止した業者もあり、豚の生産が減少している。養豚業者側は州政府に対して養豚場の撤去などの執行期限の延長を申請するとともに、この問題は豚肉の生産から消費に至るまで関係する中国系人種の問題であるとして、マレーシア華人協会(MCA)などを通じて行政側に寛容な措置を働き掛けている。

豚生産者家販売価格(リンギ/100kg) 「セランゴール州」


元のページに戻る