ALIC/WEEKLY
【ブラッセル駐在員 井田 俊二 1月27日発】EU委員会は、99〜2006 年のEUにおける穀物、食肉および牛乳・乳製品等主要農畜産物の需給見込みを公 表した。99年11月現在の統計およびアジェンダ2000等に基づいている。な お、EU加盟が見込まれる中・東欧諸国についても、併せて報告している。 EU(15ヵ国)の主要畜産物需給見込みは、次の通り。 (単位:千トン)
生産量 |
消費量 |
輸出入バランス |
||||
99 |
2006 |
99 |
2006 |
99 |
2006 |
|
牛肉 |
7,560 |
7,923 |
7,469 |
7,444 |
+535 |
+392 |
豚肉 |
17,904 |
18,312 |
16,750 |
17,249 |
+1,250 |
+1,060 |
鶏肉 |
8,806 |
10,050 |
8,139 |
9,310 |
+667 |
+740 |
バター |
1,856 |
1,833 |
1,756 |
1,727 |
+ 55 |
+ 90 |
脱粉 |
1,160 |
994 |
985 |
867 |
+175 |
+155 |
チーズ |
6,695 |
7,303 |
6,651 |
7,252 |
+285 |
+286 |
(注)食肉は枝肉ベース。輸出入バランスは輸出−輸入。
牛肉生産は、牛の生産サイクルや牛海綿状脳症(BSE)対策の段階的解除に伴 い2002年にピークとなり、その後2005年まで減少する。ただし、長期的に は乳用牛頭数の減少等により生産量は減少する。消費は、支持価格の引き下げや需 給緩和に伴う価格低下で一時的(2001〜3年)に増加する。ただし、中・長期 的には、消費者嗜好が豚肉、鶏肉へ向くのは変わらない。 豚肉生産は、近年の大幅増産の調整で短期的に前年を下回るが、その後、緩やか に増加し高水準の生産を維持する。消費は、鶏肉には及ばないものの、緩やかに増 加する。輸出は、短期的に減少するが増産を背景に中期的に増加基調となる。 鶏肉生産は、堅調な需要および輸出を背景として今後順調に増加する。消費は、 消費者嗜好および価格面で他の食肉より優位にあるため、引き続き増加する。支持 価格の引き下げにより飼料穀物価格が低下し、価格競争力は一層強くなる。 生乳生産は、クオータが2000〜2年および2005〜6年に増加する。ただ し、生乳生産量は、乳脂肪率の上昇や自家消費向け生産の減少等の影響により増加 幅は限定される。 バター生産は、今後、消費需要の低下が見込まれる状況にあるものの、生乳生産 増加分の多くが、バター生産に仕向けられる可能性が高いことから、ほぼ現状と同 水準で推移する。消費は、86〜94年に減少した後、近年安定していたが、今後 は緩やかに減少する。この結果、バター在庫量は徐々に増加する。 脱脂粉乳生産は、需要の低下および脱脂乳を原料とする他の乳製品(チーズ等) の増加により引き続き減少する。ただし、生乳生産増加分の一部が脱脂粉乳生産に 仕向けられる可能性が高く、2000〜1年には脱脂粉乳在庫量が増加する。消費 は、食品向けは安定しているが、家畜飼料向けは引き続き大きく減少するため全体 として減少する。 チーズ生産は、過去20年間、堅調な消費と輸出を背景に順調に増加したが、近 年輸出減少を背景に増加率は減速した。今後は、輸出の回復が遅いため緩やかな増 加となる。消費は、今後も引き続き増加するが、過去と比較して増加率は低い。
元のページに戻る