ALIC/WEEKLY


減少するシンガポールの食肉消費量



【シンガポール駐在員 外山 高士 3月23日発】シンガポール国家開発省は、
96〜98年の食品の価格と消費量に関する調査を実施し、今般、その結果を公表
した。

 同国は、人口約340万人のうち、中国系住民が約8割を占めていることから、
中華料理の食材として利用される鶏肉と豚肉の消費が、牛肉などに比べて多いこと
が知られている。しかし、同国内では、日本人をはじめとする外国人長期滞在者約
50万人と、年間500万人を超える観光客などが食肉の消費量に関係しているこ
とから、国民1人当たりの消費量を求めることは、非常に困難な状況となっている。

 今回政府の公表した数値によると、価格ではいずれの品目においても、97年に
上昇したものの、98年の通貨危機以降は、96年の水準にまで下落している。豚
肉の場合、96年が1s当たり6.78シンガポールドル(S$:1S$=約63
円)、97年が6.98S$、98年が6.75S$となっている。ただし、牛肉
については96年が12.63S$、97年が12.49S$、98年が12.4
4S$と低下傾向で推移している。

 また、1人当たり消費量を見ると、その全量を輸入に頼っている食肉は、全品目
とも減少傾向で推移している。鶏肉、豚肉、牛肉、羊肉、家きん肉、魚肉の合計で
は、96年に98sであったものが、97年は96s、98年は90sと、減少傾
向となっている。また、動物性たんぱく質の消費量に占めるシェアが35%を占め
ている鶏肉も、96年には35sであったが、97年には34s、98年には32
sとなっており、食肉全体と同様の傾向となっている。

 これに対して、需要の95%を輸入に頼っている野菜は、96年に69sであっ
たものが、97年には73s、98年には77sとなっており、同じように輸入に
頼っているにもかかわらず、食肉と異なり増加傾向となっている。

 なお、99年については、マレーシアにおけるウイルス性脳炎の発生に伴い、シ
ンガポール政府が生体豚の輸入を禁止したことなどから、食肉の輸入量が大幅に減
少するものとみられており、消費量も減少すると予測されている。

    シンガポールにおける1人当たり消費量
                           (単位:s/人、%)
     

96年

97年

98年

消費量

シェア

消費量

シェア

消費量

シェア

鶏肉

35

35.7

34

35.4

32

35.6

魚肉

29

29.6

28

29.2

26

28.9

豚肉

25

25.5

24

25.0

23

25.6

牛肉

4

4.1

4

4.2

3

3.3

家きん肉

3

3.1

3

3.1

3

3.3

羊肉

2

2.0

3

3.1

3

3.3

野菜

69

   

73

  

77

  

果物

85

  

84

  

82

  

卵(個)

283

  

282

  

277

  
資料:シンガポール国家開発省第一次産品局

元のページに戻る