ALIC/WEEKLY


EU、BSE問題で落ち込んだ牛肉消費に回復の兆し



【ブラッセル駐在員 山田 理 5月31日発】EU委員会が先般公表した牛肉市
場動向に関する資料によると、5月時点のEUの牛肉消費量(推計値)は、昨年11
月に再燃した牛海綿状脳症(BSE)問題以前の消費水準と比較すると10%減の水
準まで回復した。依然、通常の消費水準を下回っているものの、3月(23%減)お
よび4月時点(18%減)と比べて顕著に回復した。

EUの牛肉消費(BSE問題再燃前の水準との比較)
               (単位:%)
      3月 4月 5月
ベルギー ▲ 5 ▲ 5
ドイツ ▲40 ▲20
ギリシャ ▲25 ▲15
スペイン ▲20 ▲10
フランス ▲20 ▲10
イタリア ▲30 ▲15
ポルトガル ▲20 ▲15
フィンランド ▲ 2   0
スウェーデン ▲ 3 ▲ 3
EU15ヵ国 ▲23 ▲18 ▲10
資料:EU委員会(5月18日の牛肉管理委員会から)
 注:ルクセンブルグを除き、上記以外の国ではBSEの影響による牛肉消費減少の
   報告なし
 
 国別に見ると、昨年末から今年初めにかけてBSEの発生が初めて確認され、消
費が激減していたドイツ、スペイン、イタリアでも、徐々に消費者が牛肉に戻りつ
つある。また、今回のBSE問題再燃のきっかけとなったフランスでの牛肉消費は、
すでにEU全体と同じ10%減の水準にまで回復している。

 成牛価格については、2001年5月初旬(第19週)とBSE問題再燃前の2000年10
月末(第42週)とを比較すると、若齢雄牛で18.7%安、経産牛で24.9%安と低い水
準にとどまっている。しかし、経産牛に比較して、牛肉消費の中心である若齢雄牛
などは回復の兆しが見られる。

 今後、@牛肉の域内消費の回復に加えて、A口蹄疫の沈静化により家畜の移動制
限が解除されたことで、牛肉などの域内流通が活発化することが見込まれており、
成牛市況の回復にプラス要因として働くことが期待されている。

 さらに、EU産牛肉の最大の輸出先であるロシアがEU産牛肉輸入禁止の部分的
解除(イギリス、アイルランド、フランス、オランダ、ベルギーなどを除く)に踏
み切るなど、BSEや口蹄疫により閉ざされていた域外市場が徐々に開かれつつあ
る。

 しかし、成牛価格下げ止まりの最大の要因は、EUによる介入買い入れや廃棄計
画などの供給制限にほかならない。2001年1月からの4ヵ月間で、約18万5千トン
が介入在庫となり、約20万トンが廃棄された。このほかイギリスでの口蹄疫の大発
生による殺処分により、約9万トン相当の牛肉生産が減少したとみられている。こ
の結果、合計で47万5千トンの牛肉が市場から排除・隔離されたが、これはEUの
年間牛肉消費量の約6%に相当する。

 長期的に見ても、域内の牛肉消費が従来のレベルにまでに回復することは考えに
くいこともあり、牛肉需給のバランスを保つためのさらなる対策が必要であるとし
て、EU委員会では7項目からなる緊急対策(7ポイントプラン:海外駐在員情報
第474号参照)の実施に向けて、各加盟国への働きかけを強めている。


元のページに戻る