ALIC/WEEKLY


アルゼンチンの有機食品、近年生産を増加



【ブエノスアイレス駐在員 浅木 仁志 4月25日発】アルゼンチンの有機農産
物の栽培は、欧州からの移住者により80年代初期に始まった。90年初めにEUが有
機農産物の生産やその表示などについて規則を定め、EU向けの有機農産物の輸出
国に規則を適応した結果、各国で有機食品に関する制度化が始まった。南米ではア
ルゼンチンが最初に92年から制度化を始めた。

 92年以降のアルゼンチン農牧水産食糧庁や農畜産品衛生事業団(セナサ)の決議
の法律化を意図して、99年8月に有機食品生産等法(仮称)が制定され、その細則
が2001年の1・2月に決議として出された。同法律では、
 @ 有機食品、生産などの定義
 A 同法の実施機関を農牧水産食糧庁およびセナサとする
 B 政府機関および民間団体の代表がメンバーの有機生産アドバイザリー委員会
  を実施機関に設置し、有機生産に関する規則改正や有機食品リストのアップデ
  ートに助言などする
 C 有機食品の認証機関、生産者、加工・販売・輸出入業者に国の登録制を導入
  する。有機認証機関は民間または政府関係機関でセナサに認定されたものに限
  る
 D 有機生産に関する規制を強化し、かつ有機食品の生産を振興する国家有機食
  品計画(仮称)を創設する
などが規定されている。

 アルゼンチンには12の有機認証機関があり、そのほとんどは国内資本の民間業者
である。うち3社はEU向けの有機食品の認証をEUから許可されており、中でも
アルセンサート社は国内で生産される有機食品の7〜8割を認証する最大手である。
この会社は最近日本の有機食品の登録認定機関と契約を結び、日本向けのアルゼン
チン産有機食品の認証を受託することができるという。

 同国の有機食品(農産物)の生産は増加しており、99年と2000年を比較すると、
農地面積(主に羊と牛の家畜生産を含む)は100万ヘクタールから300万ヘクタール、
輸出量は26,000トンから35,000トン、国内向けは4,100トンから5,600トンと著しい
増加である。生産される有機食品(同)の内訳(99年)は果物40%、穀物(大豆、
トウモロコシ、ヒマワリの種)40%、野菜類(ニンニク、タマネギなど)13%、畜
産物3%、加工品(ワイン、濃縮ジュース、オリーブ油、マテ茶など)は4%で、
2000年は加工品の伸びが顕著という。

 輸出は85%がEU向けで、従来一次産品が多かったが最近加工品も伸び出した。
13%が米国向け、2%が日本、スイスなどで、日本へは96年頃からワイン、ジュー
ス、マテ茶などを輸出している。

 国内向けの有機食品では、鶏肉、牛肉、牛乳、卵およびはちみつと畜産物が多く、
一般の価格の約1割のプレミアムがつくらしい。
お知らせ:来週は休刊とさせていただきます。次号は5月15日発行です。


元のページに戻る