ALIC/WEEKLY


2001年上半期のチリ牛肉生産は減少


【ブエノスアイレス駐在員 玉井 明雄 9月19日発】チリ農業省農業政策・
調査局(ODEPA)によると、2001年上半期(1〜6月)の牛肉生産量(枝肉
重量ベース)は、前年同期比4.3%減の11万5百トンとなった。チリの牛肉生産
量は、97年をピークに減少しており、99年が干ばつに伴う粗飼料不足などによ
り前年比11.7%減の22万6千トン、2000年が前年同の22万6千トンとなった。

 ODEPAでは、2001年上半期における減少要因について、@乳価の上昇に
伴い生産者の経産牛保留傾向が強まったこと、A今秋の粗飼料供給が潤沢であ
ったことから、最良な状態での仕上げを試みた生産者が肥育牛の出荷時期を遅
らせたことなどを挙げている。

 チリは、牛肉需要量の約3〜4割を輸入でまかなう牛肉輸入国である。2001
年上半期の牛肉(冷蔵肉および冷凍肉)輸入量(製品重量ベース)は、前年同
期比3.8%増の4万トンとなった。国別に見ると、ブラジルが53.1%増の2万1
千トン、パラグアイが48.5%増の1万3千トン、アルゼンチンが71.4%減の4
千トンなどとなった。これについては、今年3月のアルゼンチンでの口蹄疫発
生により同国産牛肉の輸入を停止したことから、主要な供給元が、アルゼンチ
ンからブラジルおよびパラグアイへシフトしたとしている。

 近年における牛肉供給国の推移を見ると、97年は、アルゼンチンが全輸入量
の75%を占め一大供給元となっていた。しかし、97年の米国によるアルゼンチ
ン産牛肉の輸入解禁以降、同国産のチリ向け輸出が減少したこと、98年のアル
ゼンチンにおける国内去勢牛価格の高騰に伴い輸出価格が上昇したことなどか
ら、全輸入量に占めるアルゼンチンのシェアは徐々に減少した。一方、ブラジ
ルが99年1月の通貨切り下げに伴い牛肉の輸出を伸ばしたことから、2000年の
シェアは、アルゼンチンが35%、ブラジルが34%となり、両国のシェアがほぼ
同じ水準となった。

 2001年上半期における肥育牛価格の動向について、ODEPAでは、牛肉生
産量の減少に比べ、去勢牛価格は、502チリペソ/kg(約90円:1チリペソ=
約0.18円)と前年同期比でわずか1.7%高にとどまったとしている。この要因と
しては、@牛肉と競合関係にある家きん肉および豚肉の価格競争力が強まった
ことから、これらの消費に抑えられ、牛肉消費が回復していないこと、A口蹄
疫発生でアルゼンチンからの牛肉輸入が停止したが、ブラジルおよびパラグア
イからの大幅な輸入増加により、国内の牛肉供給に大きな影響が生じなかった
ことなどが挙げられている。

 2001年の1人当たりの年間牛肉消費量は、前年同の22.3kgと見込まれている。
なお、97年と比較した2000年の食肉消費量は、牛肉が9.7%減の22.3kgとなった
のに対し、家きん肉が19.6%増の27.5kg、豚肉が20.6%増の16.4kgとなってい
る。

 2001年の牛肉生産量見通しについてODEPAでは、下半期に乳価が高値で
安定すれば、経産牛の保留傾向が継続するかもしれないが、上半期に出荷が見
送られていた肥育牛が年内にと畜に回されることなどから、前年並になるとみ
ている。


元のページに戻る