ALIC/WEEKLY


豪州の豚肉輸出依然好調



【シドニー 幸田 太 10月3日発】 オーストラリア・ポーク・リミテッド
(APL)が8月の豚肉輸出実績を発表した。くしくも8月1日は、シンガポ
ールに次ぐ豚肉の輸出先である日本において、関税の緊急措置が発動され輸
入関税額が増加し、輸出国である豪州にとって逆風となったが、前年同月比
12%増と増加傾向を維持し、いまだに順調な輸出が続いている結果となった。

  2002年8月の豪州統計局(ABS)の輸出統計では、数量は前年同月比12%
増の5,512トン(船積ベース)、金額では2,420万豪ドル(約16億9,400万円:
1豪ドル=70円)となっている。このうちシンガポール向けは、数量で同0.1
%減の2,681トン、金額では1,010万豪ドル(約7億700万円)、日本向けでは、
数量は同54%増の1,561トンで、金額では1,090万豪ドル(約7億6,300万円)。
単純に単価でみるとシンガポール向け1キログラム当たり 3.76豪ドル(約
263.2円)に対し、日本向け1キログラム当たり6.98豪ドル( 約488.6円)と
なり、シンガポール向け製品は枝肉、日本向けは部分肉という構図にあるこ
とが単価から推察される。2ヵ国で8月の全体輸出量の約77%、輸出額の約
87%を占めており、豪州の豚肉輸出の大宗を占めている。

  一方、と畜頭数は 2002年7月で前年同月比17%増の 50万5,600頭、豚肉
生産量も同15%増の3万7,028トン(温と体枝肉ベース)となった。平均枝肉
重量で見ると、ニューサウスウエールズ州とクィンズランド州では75キログ
ラムを超えており、その他の州の平均60〜70キログラムを大きく上回ってい
る。かねてより豪州産豚肉の不評要因のひとつであった、小ぶりな枝肉重量
の問題も大手インテグレーターが集中する2州では、輸出に向けて系統造成
による品種改良が進んでいることが分かる。

  豪州の養豚産業は、生産者数2,543戸、年間豚肉生産量約40万トン(温と
体枝肉ベース)と日本の豚肉生産量の3割程度にすぎない。かつては生産構
造も自国生産、自国消費の完結型であった。

  96年に外国からの豚肉輸入を自由化したことに伴い、国内産に比べ安価な
加工原料向けのカナダやデンマーク産の豚肉が一気に輸入された。豪州には
この結果、国内価格が急落し生産者が大きな打撃を受け、国内産業が危機に
瀕した苦い経験がある。

  政府は、国内の生産者救済のため、生産団体の統廃合による業界の基盤強
化や輸出振興に異例の補助金を投入し産業の建て直しを図った。

  また、マレーシアで発生したニパウイルスによりマレーシアからの豚肉の
供給を断たれたシンガポールをターゲットとして「エアポーク」と銘打った
積極的な販売促進活動を行い、シンガポールにおける豪州産豚肉の地位を獲
得することに成功した。

  さらに、日本においても、豚肉の供給国であった台湾、韓国で相次ぎ発生
した口蹄疫の影響により、それらに代わる供給地の1つとして日本向け輸出
量も増加している。

  APLでは、昨年11月に豪州豚肉産業へさらなる利益をもたらす戦略計画
を発表し、輸出市場の拡大、生産コストの動向調査、家畜衛生条件や製品の
品質の向上に取り組んでいる。また、「セーフポーク」と呼ばれる新しい危
機管理マニュアルの策定など、その対応に余念がない。

 

  

元のページに戻る