ALIC/WEEKLY
主要穀物生産は前年度に続き記録更新を予測 ブラジル国家食糧供給公社(CONAB)は10月23日、2003/04年度の主要穀物 生産状況に関する第1回の調査結果を発表した。生産状況調査は一農年期の作付け から収穫にいたる間に5〜6回程度行われるもので、第1回調査は当該農年度の生 産状況を推測する上で基礎となる作付意向調査である。なお、調査は全国主要生産 地帯の426郡を対象とし、10月6〜10日に実施された。 主要穀物(油糧種子を含む14品目)の作付面積は前年度より 130〜240万へクタ ール、3.0〜5.4%増加し、4,520〜4,630万へクタールに達すると見込まれる。生産 量はこれをもとに、1億2,440万〜1億2,770万トンの範囲になると予測され、過去最 高となった前年度の 1億2,260万トンを1.5〜4.2%上回り、来年度も記録を更新す ると見込まれている。 この予測について農務省は、「前年度の極めて良好だった天候が本年度も繰り返 される可能性は少なく、気象庁も11、12月の降雨量は、前年を下回ると予想してい る。しかし、肥料の消費量が前年を10%近く上回る 2,100万トンに達する見込みか ら、前年度の生産性は維持され、面積の増加と合わせて生産量が本年度も記録を更 新する可能性がある」とコメントしている。ただし、来年作付けられ、冬期におけ る乾燥や降霜の影響を受ける可能性が高い小麦や第2期作トウモロコシ等は、現時 点では前年度の実績をそのまま用いているため不確定要素は大きく、今後の天候の 推移によって予測は変更されることになる。 トウモロコシ生産は大豆に押され減少 次に品目別の作付動向とみると、高値が続く大豆に押されて、トウモロコシの作 付けは減少すると早くから予想されてきたが、調査結果はこれを裏付けるものとな った。第1期作の面積は前年度を3.1〜5.5%、30〜53万へクタール下回る910〜940 万ヘクタールの見込みとなっている。これは、 @2002/03年度の冬期に収穫された 第2期作の生産量が予測を大幅に上回ったことから国内供給量が増加し、パラナ州 、マットグロッソ州では端境期にもかかわらず、生産者が満足する価格にならなか ったこと A米国の大豆減産予測、中国を中心とした大豆需要の増加により国際価 格の上昇を受け国内価格も上昇したため、生産者が高値の大豆に関心を示したこと − が作付け減少の主な要因であるとCONABは報告している。 大豆作付面積は10%前後の増加 このような情勢の下、ここ数年間生産記録の更新を続けてきた大豆は、2002/03 年度の 5,200万トンを最大で600万トン上回る5,800万トンに達する可能性がある と見込まれている。 作付面積は前年度を8.5〜12.2%、160〜230万ヘクタール上 回る2,010〜 2,070万へクタールまで拡大すると推測され、増加分の60%は米から、 20%は第1期作トウモロコシから、残る20%は牧草地の耕地化に基づくものとCO NABは分析している。 ◎ ブラジル政府、GMに関する法案を提出 ブラジル政府は10月31日、遺伝子組み換え体(GMO)の規制を目的とした法案 を国会に提出した。法案は、無許可でGMOの作付け・販売・輸送・貯蔵等を禁止 し、違反した場合には3年以下の懲役を含む厳しい罰則が適用されるなどの内容と なっている。 なお、当法案は90日以内に採決されるよう緊急案件として国会に提出されている が、現地では、多数の修正意見がすでに出され、かつ閉会期間をはさむ可能性も生 じているため、GMOの作付け等に関する問題の年内決着は難しいとの報道もある。 【ブエノスアイレス駐在員 犬塚 明伸 11月5日発】
元のページに戻る