ALIC/WEEKLY


豚肉調製品の輸出を促進(タイ)


ベタグロ社の対日輸出
  タイの農業関連産業企業であるベタグロ社は、チャロンポカパン社に次ぐ規模
の飼料生産部門を持ち、全国でブロイラーや豚の生産を行うとともに企業戦略と
して外資との合弁事業を推進している。

  同社は11月6日、日本の大手食品企業の味の素株式会社と提携して豚肉調整品
を日本に輸出する契約を12月に締結すると発表した。その内容は50:50の出資比
率でオプブリ県に豚肉加工施設を作り、ベタグロ社が豚肉の原料を供給し、月産
約200トンのとんかつ等の調製品を製造し、味の素社が来年から日本国内で販売す
るというものである。

  日本の貿易統計上、タイからの豚肉調製品の輸入量は2001年および2002年とも
1,300トン台で推移しており、これに月量200トンベースでの数量が加わることと
なれば大幅な伸びとなる。

  しかしながら、日本は2002年74万7,503トン、月平均(単純)では6万2千トン
の冷蔵および冷凍豚肉を輸入しており、豚肉輸入量全体にタイ産豚肉輸入量の占
める割合は2%とわずかである。

  これは、タイが国際獣疫事務局(OIE)により口蹄疫(FMD)の非清浄国
とされており、日本は加熱処理した豚肉しか輸入できないためである。


 

難しいFMD撲滅

  同国は1970年代中ごろから日本の協力を得てワクチンセンターを建設するなど、
FMD対策を行っているが、周囲のFMD汚染国からの密輸が後をたたず、撲滅
までには至っていない。  

  そのため政府は、現実的な対応として、国境から離れた地域を清浄化する計画
を立てている。

  具体的には、チャチュンサオ県とチョンブリ県の地域で、清浄化対象とする動
物(牛、豚、山羊、羊等FMDに感染する動物)全部にワクチンを投与後、発生した
場合には殺処分等OIEで定めたルールに厳正に従って行うとしている。

  このため、タイ農業協同組合省(農協省)畜産開発局は、計画実施に当たって
の殺処分に係る補償等の費用を予算要求したとしているが、予定される地域は他
の地域と地続きであり、清浄化予定地域に移入する車等へのチェックポイントの
設置やそれを維持するための組織の確保など難しい問題の克服が必要である。




FMD撲滅のメリットと当面の対応

  このように、タイの豚肉関係者にとって、自国がFMD清浄国となり、有望な
市場とされる日本やシンガポールに対して豚肉を輸出することは、取り扱う数量
および金額を大幅に増加させることが可能となることから長年の悲願ともなって
いる。

  タイの豚肉輸出関係者によれば日本とシンガポールの輸入豚肉の市場規模を80
万トンとみており、タイが計画しているFMD清浄地域からの輸出増加分だけでも
金額ベースで20億バーツ(54億円:1バーツ=2.7円)となると推計している。
しかしながら、先に述べたようにFMD清浄国への輸出が可能となるまでには時
間が必要であり、当面の間は豚肉を加熱処理した調製品の輸出をせざるを得ない。

  この中で、8月の末にはシンガポールへの豚肉調製品の輸出について最終的な
合意(「海外駐在員週報」通巻第593号)に至っており、タイの豚肉業界はますま
す調製品での輸出に特化していく状況にある。
 


 
【シンガポール駐在員 斎藤 孝宏 11月12日発】 

元のページに戻る