ALIC/WEEKLY


サーベイランス調査でBSE擬陽性家畜発見(米)


 
擬陽性の家畜は、食品チェーンから除外され、その枝肉も保留

 米国農務省(USDA)は6月25日、強化されたBSEサーベイランス調査において用いられているスクリーニング検査
(Rapid Screening Test)においてBSE陽性が疑われる検査結果の報告を受けたと発表した。この組織サンプルは、
アイオワ州の連邦獣医局検査施設(NVSL)に送られ確定診断が行われている。検査結果が得られるまで4から7日
を要するとしている。なお、BSE陽性が疑われる家畜の枝肉は、食品連鎖には混入しておらず保留されている。USDA
では今回の確定診断結果が得られるまでは、この家畜に関する詳細な情報は一切公表しないとしている。USDA動植
物検査局(APHIS)のクリフォード獣医師は、「2つの特有のポイントがあるとし、1つ目は、このような検査結果
が出ることはまったく予期されていないことではないということである。スクリーニング検査では陽性かどうか敏
感に反応するように設定されているからである。その後の検査で陰性となることもある。2つ目として、確定診断
結果が、陽性であろうとなかろうと米国牛肉供給の安全性の信頼度は確保されているということである。」と述べ
た。



スクリーニング検査における2例目の擬陽性報告を発表

  USDAは6月29日、スクリーニング検査における2例目の擬陽性家畜の報告を受けたと発表した。25日に発表され
た時と同様、組織サンプルがNVSLに送られ確定診断を行い、結果まで4から7日要することなどを発表するにとど
め、当該家畜に関する詳細な情報は、公表しなかった。また、1例目の事例については、現時点ではまだ確認中で
あるとしている。



1例目は「陰性」と発表

  USDAは30日、25日に報告された1例目の擬陽性の事例については、NVSLにおける確定診断の結果、「陰性」で
あったと発表した。確定診断は国際的に認定されている免疫組織化学的検査(IHC)を用いて行われたとし、当該
事例は「陰性」であったことから、これらに関する家畜などの詳細情報は公表しないと述べた。なお、サーベイ
ランス結果の公表についてはウエブサイトを通じて定期的に報告する予定であるとしている。一方、29日に発表
した2例目の事例については、現在確認中であるとし確定までには4から7日を要するとした。また、USDAは、現
在行われているワーキンググループによる日米協議への影響はないとしている。
  


今回のケースに対し、各業界団体がコメントを発表

  肉用牛生産者団体の全国肉牛生産者・牛肉協会(NCBA)は25日、スクリーニング検査で擬陽性の結果が出た
ということやNVSLで確定診断が行われることなどを述べる一方で、当該家畜が食品チェーンに入らないことや特
定危険部位(SRM)除去が適切に行われていることを強調した。また、米国の肉牛生産者にとって、常に安全な牛
肉を提供することが我々の最優先課題であるとしている。食肉パッカーの団体であるアメリカ食肉協議会(AMI)
のボイル会長は26日、USDAの発表を引用する形でコメントを発表し、会員に対しては可能な限り係る情報の提
供を行うことにすると述べるとともに、USDAからこの様な発表があることは、強化されたサーベイランス調査が
適切に執行されている結果であるとしている。更に米国食肉輸出連合会(USMEF)のセング会長は、USDAの発表は
意外なことではないとし、診断結果がどちらであろうとも米国牛肉の安全性は確保されるとしている。また、米
国乳製品輸出協会(USDEC)も27日、科学的見地から牛乳および乳製品からBSEに感染することはないとし、牛乳
・乳製品は安全であることを強調している。




【ワシントン駐在員 道免 昭仁 平成16年6月30日発】

元のページに戻る