ALIC/WEEKLY


2003年の生乳生産量は10%の伸び(タイ)


生乳生産は10%の伸び

 タイ農業協同組合省畜産開発局(DLD)は、このほど、2003年の同国の酪農乳業の概要を
発表した。それによると、暫定値ではあるが、生乳生産量は約73万トンで前年の66万トンか
ら約10%の伸びとなった。



DLD認定農場の増加

  DLDは衛生的な生産を普及させるため、農場の衛生条件などの認定制度を1999年から導入
しているが、2002年1月に207カ所だったDLDの認定農場は2003年12月には263カ所に増加し
ており、生乳生産者の衛生などに関する意識の向上が認められる。

  この認定基準は、農場に関して、@出入口での消毒の実施、A畜舎の衛生管理 B頭数に
見合ったスペースの確保、C作業に関しての適正人員の確保、D効果的なワクチン接種計画−
の要件を備えているかについて規定し、疾病の防止等、生産性の改善に寄与している。

  ただし、263カ所の農場はDLDの衛生教育を受けた1万6,278戸の酪農家のうちの1.6%にす
ぎないので、今後の改善がおおいに期待されている。



口蹄疫の影響は軽微

  このように着実な生乳生産の拡大が認められる一方、7月と11月に中央平原で口蹄疫(FMD)
が発生し、乳牛も影響を受けたが、大事に至らず、ワクチンの接種によって事態は収拾した。
この要因は、農家の衛生知識の欠如により、適正な検査がなされずに他の地域から導入され
た患畜が原因となって発生したものとされている。生産性向上のためには、一層の衛生管理
の充実が求められている。



乳製品の輸入と輸出

  2003年の乳製品の輸入については、脱脂粉乳が7万3,657トンで全体の40%を占め、ホエイ
パウダーが4万6,524トンと同25%、全脂粉乳が3万0,216トンで同16%、乳脂が833トン、バ
ターミルクが700トンであった。

  一方、輸出については、加糖れん乳が14万1,319トンで全体の55%を占めたが、これには
乳脂肪分を植物油脂に置き換えたもの12万4,933トンが含まれている。そのほか、無糖れん
乳は5万2,594トン同21%、アイスクリーム1万3,848トン同5%、ヨーグルト4,100トン同2%
および乳酸飲料3,300トン同1%であった。



消費キャンペーンと生産対策

  国内で生産された生乳のほとんどは飲用乳に仕向けられ、超高温殺菌牛乳(UHT)や低温
殺菌牛乳として学乳および一般向けに市販されるが、2002年以降生乳生産量が増加している
ことと消費が伸びないため、需要との間で大きなギャップが生じているとされる。

  このことについて、今年の4月末に大手酪農3組合の代表と農業協同組合省(MAC)が会合
を持った。組合側の要求は政府の学乳の枠が少なく、生産される生乳の一部が買い入れ対象
外となるので対策を講じて欲しいというものである。

  これに対して、MACは、当面の対策として学乳用原料の買い入れ期間を現在の 270日から
300日にするよう、内務省に申し入れを行う一方、長期的には牛乳消費キャンペーンを行い、
一人当たり消費量を10%伸ばして11〜12リットルにしたいというものであった。

  このキャンペーンは乳業メーカーが3千5百万バーツ(9千6百万円:1バーツ=2.74円)の
資金を出し合い、5月から実施するとしている。

  またDLDは、今後も農場の衛生改善を継続するとともに、農業協同組合振興局(CPD)は
酪農組合の組合員に対して、農場の改善に対する5億バーツ(13億7千万円)規模の低利ロー
ンを設定しており、2千戸の酪農家が対象になるとしている。




 
【シンガポール駐在員 斎藤 孝宏 平成16年5月26日発】 

元のページに戻る