ALIC/WEEKLY


牛肉輸出拡大に向け、促進活動を強化(ブラジル)


  
ブラジリアンビーフの販売促進を再強化 

  ブラジル牛肉輸出業協会(ABIEC)は6月1日、ブラジル輸出振興事業団(APEX-Br
asil)と協定を結び、356万レアル(約1億3千万円:1レアル=36円)を投資し、ブラジル
産牛肉の輸出を促進する計画を発表した。

  これは、2001年に定められた商標「ブラジリアン・ビーフ」の販売促進活動の再強化を図り、
ブラジル産牛肉の特徴である牧草肥育主体の安全性を国際的にアピールし、EU、東欧、中東、南
米といった従来の市場においての地位を確立した上で、さらなる輸出拡大を図るとともに、日本、
メキシコ、中国および米国など新規市場への進出を目指すことを目的にしている。そのため、向こ
う1年間に、在外大使館での試食会の実施やロシア、フランス、中国、マレーシア、米国で開催さ
れるフェアなどへの参加が予定されている。

    

1-4月の輸出額は前年同期比54.8%増

  ABIECによると、ブラジルの1〜4月の輸出量(生鮮肉および加工肉:枝肉ベース)は、前
年同期比19.5%増の50.3万トンとなった。輸出額は6億7千万ドル(約740億円:1ドル=111円)
に達し、前年同期の4億3千万ドル(約478億円)を54.9%上回った。国別にみると、エジプトが
同119.7%増の6千9百万ドル(約76億円)、次いでチリが同60.4%増の6千3百万ドル(約70億
円)、となり、その他イギリス、オランダ、米国が主要な輸出相手国となっている。

  輸出額が大幅に増加した要因として、EUなどの主要市場で消費が回復している一方で、米国の
BSE発生による輸出停止に伴う供給減から在庫が減少し、ブラジル産牛肉の国際市場価格が上昇
していることが挙げられる。4月の生鮮肉1トン当たりの平均価格は前年同月比35.8%高の2,186
ドル(約24万3千円)、加工肉は同14.5%高の2,157ドル(約23万9千円)となった。

  ABIECでは、2004年の輸出について、前年に比べ30%以上の増加を見込んでおり、輸出量
を150万トン、輸出額は18〜20億ドル(約2〜2千2百億円)と予測している。さらに、2005年に
は輸出額は22億ドル(約2千4百億円)に達するとしている。

  現在、ブラジルの輸出相手国は104カ国に及び、米農務省(USDA)によると2003年はオース
トラリアに次ぐ輸出国であったが、2004年は世界最大の輸出国として、全輸出量の2割を占めると
見込まれている。



米国の生鮮肉輸入解禁に向けた交渉を開始

  一方、ブラジル農務省のジマルジオ事務次官は、6月15日からカナダのウィニペク市で開催され
る世界食肉会議に出席した後、米国を訪問し、昨年4月にロドリゲス農相が訪米した際に開始され
た生鮮牛肉の輸出解禁に向けた交渉を行う予定となっている。現在、米国向け輸出は加工肉のみが
認められており、2003年には4万2千トンが輸出されている。

  ブラジル政府は、国際獣疫事務局(OIE)の承認を受け、ブラジルが適用する畜産圏ごとの口
蹄疫ステータスを米国が受け入れることを期待しており、交渉の進展が注目される。





【ブエノスアイレス駐在員 横打 友恵 平成16年6月9日発】 


元のページに戻る