ALIC/WEEKLY
総額は約256億円 欧州委員会は10月15日、2005年の家畜疾病対策予算を承認した。EUの家畜疾病対策は、伝達性海 綿状脳症(TSE)や家畜および人間の健康に影響のあるその他の家畜疾病に取り組むものであり、 その予算総額は約1億8,800万ユーロ(約256億円、1ユーロ=136円)となっている。これは、2004年 予算に比べ、約4,100万ユーロ(約56億円)の増額となっている。特に、牛海綿状脳症(BSE)の モニタリングおよび撲滅対策予算、スクレーピーの撲滅対策予算をそれぞれ大幅に増額している。 このように家畜疾病対策の予算を増額していることについて、欧州委員会は、家畜および人間の健 康を守るための疾病撲滅対策が重要となっていることを反映しているものであるとしている。また、 デビッド・バーン保健・消費者保護担当委員は、「われわれは、家畜疾病との戦いに対して、2005年 の予算を増額した。家畜が健康であることは、安全な食品にとって重要なことである。本日の決定は 、現在行われている先取的なモニタリング、予防措置および撲滅対策を支持することを約束するもの である」と述べている。 BSE対策を大幅増額 BSEのモニタリングなどBSE対策の予算として、9,810万ユーロ(約133億万円)が計上されて おり、前年に比べ約2,100万ユーロ(約29億円)の増額となっている。従来からの15加盟国に係る予算 で比較しても昨年に比べ約2割の増額となっている。この予算の下で、30カ月齢超の食用に向けられ るすべての牛などのBSE検査が実施されることとなる。 一方、スクレーピー撲滅対策については、感染が発見された群のとう汰や、TSEに抵抗性を持つ 羊の繁殖計画を実施しており、これらの対策に、約3,300万ユーロ(約45億円)が確保されている。 なお、加盟国から提案された2005年におけるモニタリングおよび撲滅計画に基づき、欧州委員会に よりそれぞれの計画の査定を経た後、委員会が各加盟国に対するEUからの最大支援可能額を承認し た。 その他の家畜疾病撲滅計画 TSE対策のほか、人畜共通感染症(サルモネラのように食物などを通じ家畜と人間の間で感染す るもの)のうちブルセラ病や牛結核など10種類の重要な家畜疾病に対し、モニタリングおよび撲滅対 策として、総額は約5,500万ユーロ(約75億円)が計上された。 2005年においては、特にブルセラ病(人間のマルタ熱の原因となる。)対策の予算が増額されてお り、その予算額は約3,500万ユーロ(約47億円)となっている。 ◎遺伝子組み換えトウモロコシの食品利用を承認 欧州委員会は10月26日、遺伝子組み換えトウモロコシNK603や、NK603由来のでんぷんなどの加 工品の食品としての販売を認めた。しかしながら、EU域内での栽培については認められていない。 【ブリュッセル駐在員 関 将弘 平成16年11月4日発】
元のページに戻る