需給動向 国内 |
財務省「貿易統計」によると、平成25年4月の牛肉輸入量(部分肉ベース)は、4万5736トン(前年同月比22.9%増)と大幅に増加した。国別に見ると、豪州産が2万4025トン(同1.7%減)とわずかに減少した一方、米国産は1万5679トン(同85.2%増)と大幅に増加している。この要因として、(1)前年同月が大幅に減少した反動、(2)25年2月1日から米国産牛肉の輸入条件月齢が「20カ月齢以下」から「30カ月齢以下」に緩和されたこと、(3)円安の進行を懸念した手当ての前倒し、が考えられる。 米国産の輸入量を部位別に見ると、主に牛丼や業務用の材料として需要の多い「ばら」が1万237トンと全体の65パーセントを占め、18年7月の米国産牛肉の輸入手続き再開以来、最も多い輸入量となっている。さらに、冷凍品ばらの輸入単価を見ると、円安傾向の中にあっても、25年4月はキログラム当たり360円(同2.3%減)と、前年同月を下回っている(図1)。
平成25年4月牛枝肉卸売価格は堅調に推移平成25年4月の牛肉輸入量は大幅に増加したものの、国内の牛肉相場には大きく影響していない模様である。農林水産省「食肉流通統計」によると、25年4月の牛枝肉卸売価格は、堅調に推移している。東京市場においては、和牛去勢A−4が1,831円(前年同月比11.4%高)、交雑去勢B−3が1,192円(同11.6%高)、乳去勢B−2が732円(同43.2%高)と、それぞれ前年同月を上回った。東京市場の同価格は、23年7月以降、放射性セシウムの風評被害により低迷していたが、24年9月以降は前年同月を上回って推移しており、直近の25年5月においても和牛去勢A−4の1,916円(同17.3%高)をはじめとして他の品種も堅調な相場となっている(図2)。
BSE検査対象牛、平成25年7月1日より「48カ月齢超」に緩和 平成25年5月13日、内閣府食品安全委員会は、25年5月末に行われる国際獣疫事務局(OIE)総会でわが国が「無視できる牛海綿状脳症(BSE)リスク」の国として決定される見通しの中、厚生労働省に対し、BSE対策の見直しに係る食品健康影響評価の結果について「と畜場における検査対象月齢を『48カ月齢超』に引き上げたとしても、人への健康影響は無視できる」と回答した。 (畜産需給部需給業務課 小田垣 諭司) |
元のページに戻る