2007年牛肉生産量は218万トン、前年に続き高水準


◇絵でみる需給動向◇


2007年と畜頭数は増加したものの、牛肉生産量は減少

 豪州統計局(ABS)の統計に基づく2007年(1〜12月)の牛肉生産量(子牛肉を含む)は、過去最高を記録した前年に比べ0.4%減少したが、引き続き218万トンと高い水準となった。また、と畜頭数(子牛を除く)は、810万頭と前年に比べ若干増加したものの、内訳を見ると肥育期間の長いグレインフェッドなどの雄牛のと畜が減少し、雌牛のと畜が増加した結果、1頭当たり枝肉平均重量は前年を同約3キログラム下回る267キログラムとなった。雌牛のと畜頭数は前年比6.3%増の384万頭で、と畜頭数全体に占める割合では47.8%と前年に比べ2.8ポイント増となった。

 州別の牛肉生産量を見ると、ニューサウスウェールズ(NSW)州は同3.6%増の46万8千トン、ビクトリア(VIC)州は同4.5%増の37万9千トン、西オーストラリア(WA)州では同4.3%増の11万9千トンと干ばつによる放牧環境の悪化などによる出荷頭数の増加に伴い生産量を増加させた。一方、豪州最大のフィードロッド生産地であるクィーンズランド(QLD)州では、2007年後半に穀物価格の高騰を受けグレインフェッド牛肉の生産が減少したことなどから、生産量は同4.2%減の106万5千トンとなった。

州別牛肉生産量の推移


好調な中国、東南アジア向け輸出

 2007年の牛肉総輸出量を見ると、94万トン(船積重量ベース)と、過去最高を記録した前年を1.3%下回った。主要仕向け先の構成は、日本向けが37万8千トン(前年比6.9%減)、米国向けが29万6千トン(同0.2%増)、韓国向けが15万トン(同0.5%減)となり、この上位3カ国の合計で前年比3.3%減の82万3千トン(総輸出量の87.4%)となった。

 一方、韓国、日本を除くアジア地域向けの輸出量を見ると、総輸出量に占める割合は少ないながらも、東南アジア、中国(香港を含む)向けの輸出量の伸びが目立っている。インドネシア向けについては、特に輸出の伸びが著しく、加工向け牛肉の需要が高まったことなどから、前年比120.7%増の2万7千トンと昨年の倍以上の輸出量を記録した。また、中国向けは、急速な経済発展に伴う個人所得の増加などを背景に牛肉需要が拡大し、同72.8%増の5千トン、また、シンガポール向けも同72.7%増の6千トンと大幅に増加した。

東南アジア・中国向け牛肉輸出量


元のページに戻る