月報「畜産の情報」(海外編)
2004年8月
ALIC 
Monthly
        
 
目  次    
 
【グラビア】
 
 
 
  - 第15回世界食肉会議
 
 
 
【トピックス】
 
  -  
 
  - ◇北 米 
    
  - 米国内で初のBSE発生(その10)
 
  - 米国農務省、食肉処理場の衛生対策への投資を調査 
 
  - 農家の正味現金収入が25年来の低水準に(カナダ) 
 
  - ◇欧 州 
    
  - 欧州委、ロシアのWTO加盟交渉に合意
 
  - EU−メルコスルとのFTA交渉で関税割当などを提案
 
  - 欧州委、オーガニック食品と農業の行動計画を承認
 
  - ◇オセアニア
 
  - 全国農相会議、干ばつ対策、生体家畜輸出など検討(豪 州)
 
  - 豪州で検疫政策に対する豚肉業界の提訴方針をめぐり論議
 
  - NZ牛肉産業の中期予測を見直し
 
  - ◇アジア
 
  - 鳥インフルエンザの復興基金の設立(ベトナム) 
 
  - 地方振興策として肉牛導入事業を推進(インドネシア) 
 
  - 豚肉価格算定検討委員会の発足に合意(マレーシア) 
 
  - 中国検疫当局が輸入牛肉製品の検疫規則を公表 
 
  - ◇南米
 
  - 中国向けブラジル産大豆に薬品処理済み種子が混入
 
  - 牛肉輸出拡大に向け、促進活動を強化(ブラジル)
      ・ブラジル北部の肉牛生産(グラビア)
    ブラジル北部で口蹄疫の発生を確認 
  -  
 
【最近の需給動向】
 
  -  
 
  - ◇牛乳・乳製品 
 
  - 米 国 
 
  - E U 
 
  - 豪 州 
 
  - N Z 
 
  - ◇牛 肉 
 
  - 米 国 
 
  - E U 
 
  - 豪 州 
 
  - ◇豚 肉 
 
  - 米 国
 
  - E U 
 
  - ◇鶏 肉 
 
  - 米 国 
 
  - タ イ 
 
  - ◇飼料穀物 
 
  -  
 
【特別レポート】
 
  -  
 
  - ◇特別レポート 
 
  - カナダにおける高病原性鳥インフルエンザの発生とその対応
 
  -  
 
  - EUの地理的表示保護制度などについて
 
 
 
農畜産業振興機構ホームページへ戻る