月報「畜産の情報」
2009年12月
ALIC
Monthly
目  次
【話題】
生協産直は日本の食の未来を創りつづけていきます 
  日本生活協同組合連合会 常務理事 飯村 彰
【需給動向】
 
  - -国 内- 
 
 ◇主要品目の直近月需給
 
 ◇牛 肉 平成21年度上半期の牛肉貿易、輸入・輸出共にほぼ前年並み
 
 ◇豚 肉 調整保管実施後の今後の豚枝肉卸売価格に注目
 
 ◇鶏 肉 鶏肉のむねとももの部位別の価格差が拡大
 
 ◇牛乳・乳製品 第3四半期も需給緩和の見通し、Jミルク
 
 ◇鶏 卵 卸売価格の下落で、2カ月ぶりに価格差補てん金交付
 
 ◇飼料 トウモロコシの輸入価格、9カ月連続して前年同月を下回る
 
 
  - -海 外-
 
 ◇主要畜産国の需給
 
 
- ◇牛 肉
- 米 国 減少傾向が続く牛肉の消費
- E U
- 豪 州 フィードロット飼養頭数は横ばいで推移
-  
- ◇豚 肉
- 米 国
- E U 2010年上期までの豚肉価格予測は前年を下回って推移の見込み
 
  - ◇鶏 肉
- 米 国 手羽価格がむね肉価格を上回る
- タ イ 
- ブラジル
-  
- ◇牛乳・乳製品  
- 米 国
- E U  バター・脱脂粉乳の卸売価格は引き続き上昇
- 豪 州 2009/10年度第1四半期の生乳生産量は前年を下回って推移
-  
- ◇飼料穀物
- 中国のトウモロコシ需給、消費量は5年ぶりに生産量を上回る
 
 
  - -輸出ブランド-
 
 
- 岩手県産黒毛和牛「いわて牛」、シンガポールへ輸出開始
	【需給解説】
  豚肉の販売見通し(21年度下期)調査の結果について
	〜21年度下期も豚肉の販売量の増加を見込む〜
	食肉生産流通部 食肉需給課長 藤野 哲也、課長補佐 小田垣 諭司
  
	【調査・報告】
  農産物直売所における畜産物販売のメリットと顧客満足の解析
  〜生産者と消費者のアンケート調査を基に〜
  - 中村学園大学 流通科学部 教授 甲斐 諭
 
 採卵鶏から飼料まで、純国産への「こだわり」
 〜鶏卵生産の国産化に向けた京都養鶏生産組合の取り組み〜
 調査情報部 調査役 藤間 雅幸
	【海外駐在員レポート】
   
	- 酪農危機打開に向けた欧州委員会の施策
 〜CAPヘルスチェック合意以降の動きについて〜
 ブリュッセル駐在員事務所 前間 聡、小林 奈穂美
 
 マレーシアで開催された国際的畜産展示会
 LIVESTOCK ASIA 2009 EXPO & FORUMの概要について
 シンガポール駐在員事務所 佐々木 勝憲、吉村 力
 野菜業務部 予約業務課 岸本 真三市
 
 
	【海外トピックス】
   
	- ◇北 米 
- カナダ政府、米国の原産地表示についてWTOにパネルの設置を要請
- ◇欧 州 
- ボエル委員が新たに2億8千万ユーロの財源を酪農対策に用意する旨表明 
- ◇オセアニア
- 豪州政府、BSEに関する牛肉等の輸入規制の見直しを発表
- ◇アジア
- 日本産牛肉輸入再開へ(タイ)
- ◇南米
- トウモロコシと小麦の輸出数量に関する規制を撤廃(アルゼンチン)
  
  
  
  農畜産業振興機構ホームページへ戻る