月報「畜産の情報」
2010年8月
ALIC
Monthly
目  次
【話題】
担い手育成のための農業高校における職業教育の取り組み
  岡山県立久世高等学校 教諭 佐々木正剛
【需給動向】
 
  - -国 内- 
 
 ◇主要品目の直近月需給
 
 ◇牛肉・豚肉の輸入見込み数量
 
 ◇牛 肉 黒毛和種の5月の肉用子牛取引頭数は、大幅に減少
 
 ◇豚 肉 5月の豚肉生産量はわずかに減少、輸入量は増加
 
 ◇鶏 肉 5月は輸入量増加するも、国内むね肉の卸売価格は上昇
 
 ◇牛乳・乳製品 21年度チーズ総消費量は、増加に転じる
 
 ◇鶏 卵 6月の鶏卵卸売価格は上昇
 
 ◇飼料 平成22年7月〜9月期の配合飼料供給価格は据え置き
 
 
  - -海 外-
 
 ◇主要畜産国の需給
 
 
- ◇牛 肉
- 米 国 好調な米国の牛肉輸出、前年を大幅に上回る
- E U
- 豪 州 2009/10年度以降の牛と畜頭数および牛肉輸出量は減少の見込み
-  
- ◇豚 肉
- 米 国
- E U 2010年6月の豚枝肉卸売価格は前月比8.4%上昇
 
  - ◇鶏 肉
- 米 国 米国、ロシアと鶏肉輸出再開に合意、今後の輸出増に期待
- タ イ 増加傾向で推移するタイの鶏肉調製品の輸出
- ブラジル
-  
- ◇牛乳・乳製品  
- 米 国
- E U 第3回目の介入買入在庫入札でも脱脂粉乳は全量不落に
- 豪 州 2010/11年度の生乳生産量は前年度比2%程度増加の予測
- ニュージーランド 2010/11年度の生乳生産量は前年度比3〜5%増と予測
-  
- ◇飼料穀物
- 今後10年間、生産増は見込まれているが価格は下がらず
 
 
  
	【需給解説】
  養豚基礎調査全国集計結果の概要
	社団法人 日本養豚協会/調査情報部
  
	【調査・報告】
  共生するブロイラー産業と鶏ふん発電(宮崎県)
	〜新たなビジネスモデルが生み出す「グリーン電力、肥料販売、雇用創出」〜
	調査情報部 調査役 藤間雅幸
  
  
	【海外駐在員レポート】
   
	- 豪州の生体牛輸出の動向〜最大の輸出先であるインドネシア向けを中心に〜 
 シドニー駐在員事務所 玉井明雄、杉若知子
 
	【海外トピックス】
   
	- ◇北 米 
- 米国農務省、家畜および食鳥取引の公正性を高めるための規則案を公表
- ◇欧 州 
- 酪農乳業に関するハイレベルグループ報告書が公表(EU)
- ◇オセアニア
- 2010/11年度の冬穀物作付面積、生産量ともに前年度並みとの予測(豪州)
- ◇アジア
- 2010年第1四半期の鶏肉の生産額は好調に推移(フィリピン)
- ◇南米
- 2010/2011年度農業プランを発表(ブラジル)−環境配慮、貯蔵インフラ、中規模支援がポイント−
  
  
  
  農畜産業振興機構ホームページへ戻る