月報「畜産の情報」(海外編)
2005年9月
ALIC
Monthly
目  次
【グラビア】
- 南半球最大の市場『クイーン・ビクトリア・マーケット』
【トピックス】
- ◇北 米 
- 米国上院、米・中米自由貿易協定を承認
- 米国農務省、家畜個体識別制度への財政支援を公表
- 米国農務省、カナダ産生体牛輸入再開へ向けた措置を公表
- ◇欧 州 
- EU環境相理事会、加盟国のGM作物制限措置解除を否決
- EUの豚肉生産は安定
- 英仏、ニューカッスル病の診断で共同調査を実施
- ◇オセアニア
- 連邦政府委員会、農業の傾向について公表(豪州)
- NLIS、7月1日から全国的に義務化実施(豪州)
- 肉牛市場取引価格、過去最高水準に(豪州)
- ◇アジア
- 早急な酪農乳業対策を要求(タイ) 
- アジア地域AI対策に1億米ドルが必要(マレーシア) 
- 農業・農村開発を推進(ベトナム) 
- 畜産地域として存在感が高まる中国東北部 
- ◇南米
- ブラジル政府、2005/06年度の農業プランを決定
- 亜国農牧庁、2005/06年度ヒルトン枠の配分数量を発表
- 太平洋4カ国のFTAに署名(チリ)
-  
【最近の需給動向】
-  
- ◇牛乳・乳製品 
- 米 国 
- E U 
- 豪 州 
- N Z 
- ◇牛 肉 
- 米 国 
- E U 
- 豪 州 
- ◇豚 肉 
- 米 国
- E U 
- ◇鶏 肉 
- 米 国 
- タ イ
- ◇飼料穀物
-  
【特別レポート】
-  
- ◇特別レポート 
- EUにおけるBSE対策の概要と見直しの方向
-  
- アセアン地域の飼料原料需給の概要
農畜産業振興機構ホームページへ戻る