月報「畜産の情報」
2012年2月
ALIC
Monthly
目  次
【話題】
将来を担う子供たちのために、日本の農業を守ろう
須藤牧場 須藤陽子
【需給動向】
 
  - -国 内- 
 
 ◇牛 肉 22年度の肉用牛生産費、前年度比で子牛及び育成牛は増加、肥育牛は減少
 
 ◇豚 肉 23年11月の豚肉輸入量、前年比26.2%増の7万7千トン
 
 ◇鶏 肉 鶏肉調製品輸入は増加傾向、ブラジルからの輸入に注目
 
 ◇牛乳・乳製品 脱脂粉乳、バターの在庫量は減少、大口需要者価格は9カ月連続で上昇
 
 ◇鶏 卵 24年1月初値の下げ幅は例年並み(東京、M玉)
 
 ◇飼料 24年1月〜3月期の配合飼料供給価格、約2,600円値下げ
 
 
  - -海 外-
 
 ◇主要畜産国の需給
 
 
- ◇牛 肉
- 米 国 2011年牛肉輸出量はBSE発生前の水準を上回る見込み
- E U
- 豪 州 2011/12年度の牛肉輸出量は前年度並みも、米国、日本向けは減少
-  
- ◇豚 肉
- 米 国 豚肉生産は拡大傾向にあるものの、価格は依然として高水準
- E U 中国、韓国向け中心に域外輸出が大幅増加
 
  - ◇鶏 肉
- 米 国
- タ イ 10月の生産量は前年を上回る
- ブラジル
-  
- ◇牛乳・乳製品  
- 米 国
- E U バター価格27カ月ぶりに前年同月比下回る
- 豪 州 2011/12年度の乳製品生産量は、チーズ、全粉乳が増加見込み
- N Z 2011/12年度の生乳生産量は、過去最高の見込み
-  
- ◇飼料穀物
- トウモロコシ、アルゼンチンの減産にも関わらず、世界の生産量、期末在庫ともに増加
-  
- ◇中国
- 高止まりする価格と輸入量の増加
 
 
	【調査・報告】
   
	- 北海道十勝における飼料生産・供給の現状と課題
 畜産飼料調査所 御影庵 主宰 阿部亮
 
 
 
	- 酪農家の力の結集
 〜北海道におけるTMRセンターの事例〜
 畜産経営対策部 酪農経営課 課長補佐 喜多龍一郎、曽根結
 
 
	【海外情報】
     
	- 豪州における小麦の需給動向について
 〜飼料穀物としての観点から〜
 調査情報部 伊藤久美
 
 
  
 
【機構から】
平成24年度 畜産・酪農関係事業の概要について
畜産振興部
  
  
  農畜産業振興機構ホームページへ戻る