月報「畜産の情報」

2017年7月


ALIC


Monthly

目 次

【話題】

乳製品の動物検疫について
農林水産省 消費・安全局 動物衛生課 国際衛生対策室 室長 伊藤 和夫


【需給動向】

-国 内-

◇牛 肉 米国産ショートプレート、一段高

◇豚 肉 冷蔵品輸入量、6カ月連続で前年同月を上回る

◇鶏 肉 平成28年の肉用若鶏の処理重量、初の200万トン超え

◇牛乳・乳製品 脱脂粉乳は減産傾向も、追加輸入で需給は安定に

◇鶏 卵 5月の鶏卵相場、前月比11円安

-海 外-

主要畜産国の需給

◇牛 肉
米 国 フィードロット飼養頭数は2013年以来の高水準
豪 州 フィードロット飼養頭数、100万頭を突破
N Z 2016/17年度牛肉生産・輸出量、乳牛淘汰の減などにより減少見込
中 国 牛肉輸入は引き続き増加の見込み

◇豚 肉
米 国 1~4月の豚肉生産量は前年同期をわずかに上回る
E U 減産、輸出需要増で豚価はさらに上昇

◇鶏 肉
ブラジル AI未発生国のブラジル産への引き合い強まる

◇牛乳・乳製品
米 国 チーズ、脱脂粉乳の輸出量は前年同月比大幅増
E U 生乳出荷量が回復の兆し、バターは依然として高値
豪 州 生乳生産は減少が続くも、酪農家の景況感は改善
N Z 生乳生産は増加、次年度乳価は高水準の設定
中 国 輸入ヨーグルトは好調も、輸入飲用乳は減速

◇飼料穀物
世 界 2017/18年度のトウモロコシ生産量はやや減少の見込み
米 国 トウモロコシ輸出量は前年度比大幅減の見込み


【調査・報告】

成長産業化ファンドを活用した肉用牛6次化ビジネスの拡大展開
~鹿児島県の㈱ビースマイルプロジェクトを事例として~

中村学園大学 流通科学部 准教授 中川 隆

黒毛和牛の受胎率に寄与する環境要因の調査
国立大学法人宮崎大学テニュアトラック推進機構 テニュアトラック准教授 佐々木 羊介 ほか


【海外情報】

2016年農業センサスにみるカナダ畜産業の概況
調査情報部 野田 圭介

中国家きん産業の動向 ~ブロイラー、鶏卵を中心に~
調査情報部 木田 秀一郎、木下 雅由

ブラジル酪農の現状と今後の拡大可能性
調査情報部 米元 健太、伊佐 雅裕

【農林水産省から】

ロシアのイルクーツク州(モンゴル国境付近)
でアフリカ豚コレラの発生を確認!

農林水産省 消費・安全局 動物衛生課 家畜防疫対策室

薬剤耐性(AMR)対策の推進について
~対策を進めるため・抗菌性飼料添加物の指定を見直していきます~

農林水産省 消費・安全局 畜水産安全管理課


【機構から】

「国産農林水産物・食品への理解増進事業」の報告書について
調査情報部


農畜産業振興機構ホームページへ戻る